• Instagram
  • facebook
  • twitter

コラム

Do You Know ”能“(のう!)

2012年12月12日(水)
コラムニスト

先日、福岡市博物館での“能楽”(能面と能装束)の世界展に行ってきました。 “能楽”を愛する風土を育んだ「博多」の町に関係の深い人々、 皆さま.........

「博多千年煌夜」

2012年12月11日(火)
コラムニスト

去る11/21(水)~11/25(日)にかけて開催されました、 博多ライトアップウオーク2012「博多千年煌夜」に初めて出かけました。 今年.........

博多観光にきんしゃい(来て下さいの博多弁)!

2012年12月11日(火)
コラムニスト

いよいよ来年(2013年)、我々「博多ガイドの会」が皆様を博多の隠れた名所などへご案内いたします。 そこで、まだ博多を訪れた事が無い方に簡単.........

吉実地蔵~東光院~明光寺

2012年12月07日(金)
コラムニスト

JR吉塚駅より久しぶりに吉実地蔵(吉実塚)にお参りして、福岡市民の台所である吉塚市場に立ちより、 そこから博多では東長寺と同じ頃開山された「.........

「ハカタノガッコウ1」

2012年12月06日(木)
コラムニスト

この写真をご存知な方は、コアな博多っ子。 こちらの絵は博多中学校のエントランス、高さ約2m半で勇壮な山笠が描かれています。 暖かみがあり、且.........

博多の秋見いつけた♪♪

2012年12月05日(水)
コラムニスト

秋になると「見頃はいつ?」と紅葉狩りで、日本人の気分は落ち着かないけど、 銀杏だって負けてはいませんよ。 櫛田神社や承天寺の大銀杏は見事なも.........

あら、こんなところにイザナギノミコトが!

2012年12月04日(火)
コラムニスト

前回のラッキー・フロッグに続くパワースポット第二弾です。 住吉神社の摂社である天津神社(アマツであってテンシンではありませんよ)をご紹介しま.........

御供所饅頭

2012年12月03日(月)
コラムニスト

先日、美味しい和菓子に出会いました。 その名は、「御供所饅頭」。 御供所(ごくしょ)とは、神仏へのお供え物を取り揃えたことからついた名前だそ.........

「袖の湊」は幻だった。

2012年11月29日(木)
コラムニスト

11世紀後半より、博多は日宋貿易で栄え、中国人の居住地、日本初のチャイナタウンも存在した。 その頃の博多は息浜と博多浜に分かれ、 入り海は平.........

通る度に気になってました!?

2012年11月29日(木)
コラムニスト

博多区堅粕3号線沿いにある博多で唯一の酒蔵「石蔵酒造」の”博多百年蔵” その軒下にスズメバチの巨大な巣のような…あれは、何?? 「酒林」さか.........

博多の魅力