• Instagram
  • facebook
  • twitter

コラム

「白鵬関の力石 120kg!?」

2013年01月15日(火)
コラムニスト

昨年暮れのテレビ番組で、白鵬関が櫛田神社で力石を持ち上げるのを見て、早速その奉納された力石をお櫛田さんに見に行ってきました。 歴代の力石は8.........

藤田公園

2013年01月11日(金)
コラムニスト

藤田公園を御存知ですか。 博多区役所の隣(西側)にある公園の名前を知っている方は意外と少ないと思います。公園の名前は「藤田公園」で、公園のコ.........

「新たな発見」

2013年01月10日(木)
コラムニスト

いよいよ今月半ば以降、「博多ガイドの会」の本格的な活動が始まります。 メンバーの中には既に「博多情緒めぐり」などで豊富なガイドの経験を持って.........

博多の食「博多雑煮」他三品

2013年01月09日(水)
コラムニスト

博多の雑煮といえば、具の種類が多く豪華だと世間では言われているが、実際に「博多のごりょんさん」達に聞いてみるとそうでもない。 まず焼きアゴ(.........

『高場乱(たかば おさむ)の「人参畑塾跡」発見』

2013年01月08日(火)
コラムニスト

高場乱は、日本の近代史の中で大きな影響を及ぼした偉大な女子教育者である。 博多駅前四丁目のバス停の西側に在った。 旧町名は、人参畑168番地.........

私的な話題ですが!(門松づくり)

2013年01月04日(金)
コラムニスト

4回目となる門松づくりが、昨年12月22日から24日までの3日間「福岡市水源林ボランティアの会」延40名の奮闘により見事に完成しました。 飾.........

初詣で

2013年01月04日(金)
コラムニスト

あけましておめでとうございます。 櫛田神社に初詣で。 拝殿前の大しめ縄が新しくなっていました。交換は3年に1度、今回は初めて同神社の氏子青年.........

「な・に・こ・れ???」3

2012年12月28日(金)
コラムニスト

今回はこの碇石の復元物の紹介です。 九州国立博物館で復元されたものです。 こんな感じで大きな木組みに挟まれた形で使われました。 尚、「201.........

行く年、来る年「福の神」

2012年12月27日(木)
コラムニスト

博多伝統工芸館に姿を見せた博多人形の「福の神」さんに、もう会いましたか? 博多まち歩きで案内をしますと、「気持ちが和む」とか、「癒される」な.........

大博通りにあるもの

2012年12月27日(木)
コラムニスト

久しぶりに大博通りを歩いてみました。 目線が前を向いている時は気づかないものですが、目線を下に向けると思わぬものが目に入ります。 並木の土押.........

博多の魅力