• Instagram
  • facebook
  • twitter

コラム

大田 宏志さんのコラム一覧

「南岳山東長密寺」境内の植物②

2022年11月11日(金)
コラムニスト

東長密寺の境内に入りますと「福岡大仏」「各仏像」「五重塔」「黒田家墓所」等が目に入りますが、静かにあたりを見廻わしていますと各種の花々と樹々.........

東長密寺境内の「サルスベリ」

2022年10月13日(木)
コラムニスト

別名「百日紅(ひゃくじつこう)」 ミソハギ科 落葉樹 高さ6~10m 中国原産 東長寺境内には数多くの花々や樹々が季節毎に参拝客の目を楽しま.........

今年の山笠の標題

2022年07月14日(木)
コラムニスト

2022年7月1日いよいよ3年振りの「博多祇園山笠」が始まりました。 今からさかのぼること781年前の1241年(仁治2年)に博多市中に疫病.........

不思議な事

2016年07月28日(木)
コラムニスト

参拝客がとだえた昼前の東長寺の境内に,浜風でしょうか・・・涼しい風が夏雲とともに来寺されました。 東長寺での定点ガイドでは,いつも事あるごと.........

「さざれ石」について

2015年07月23日(木)
コラムニスト

皆さん,「東長寺」の名物「福岡大仏」へ昇る階段の左側にひっそりと建っている灯篭をご存知ですか。 さざれ石で制作されている石灯篭だということで.........

十一面観音と千手観音

2015年04月02日(木)
コラムニスト

 最初に造られた観音菩薩像は一面二臂像,つまり我々人間と同じように顔が一つ,手が二本の像だった。  しかし,時代とともに観音信仰が盛んになる.........

心柱の懸垂について

2014年12月18日(木)
コラムニスト

五重塔の心柱を吊り下げる構法は地震時の振動を吸収するための対策といわれていますが、どうやら当初の意図はそうでないらしい。 塔は各重ごとに組物.........

神社仏閣にある生き物の飾り物、置き物

2014年09月28日(日)
コラムニスト

神社仏閣には各種の生き物達の飾り物、置き物があり、それぞれがそれぞれの意味を持っています。 例を挙げますと ・猿-猿は馬を病気から守る言い伝.........

「大師」について

2014年07月10日(木)
コラムニスト

日本で大師の尊号を謚られたのは25人で庶民には天台宗の伝教大師<最澄>、真言宗の弘法(こうぼう)大師<空海>、浄土真宗の見真大師<親鸞>、日.........

東長寺の五重の塔

2013年10月14日(月)
コラムニスト

東長寺の五重の塔は調査・設計から完成まで37ヵ年を要して平成23年5月に竣工しました。 私達ガイドが案内するおり、構造、形式、木材の出所、屋.........

博多の魅力