• Instagram
  • facebook
  • twitter

コラム

日本で初めて

2013年01月24日(木)
コラムニスト

ある日、近くの公園に行ったら、その場所の中に水田があり首を垂れた稲穂が一面に実っていました。そこは日本で初めて米を作った板付遺跡のある弥生館.........

「ハカタノガッコウ2」

2013年01月23日(水)
コラムニスト

新しい設備の整った博多小学校に、ちょっとミスマッチな昭和の懐かしさを感じるこの像。 二宮金次郎像は「倹約・勤勉」を徹底する国策として戦後の小.........

しゅんかん???

2013年01月22日(火)
コラムニスト

このお便りがみなさんに届く頃はもう梅の季節が始まっているかもしれませんね。 ちょっと時期外れなお話になりますが、お正月用の食料品を買いに博多.........

おや、鈴がない?

2013年01月22日(火)
コラムニスト

パワースポット第三弾は、筑前一之宮住吉神社での禊払いです。 気合いを入れガラガラと鈴を振って参拝しようとしましたが、なんと鈴と鈴緒がありませ.........

博多座歌舞伎

2013年01月18日(金)
コラムニスト

2月は六代目中村勘九郎の襲名披露興行があります。 勘三郎さんの急逝は本当に心が痛みますが、七之助さんと力を合わせて頑張っていただきたいと思い.........

承天寺旧仏殿礎石

2013年01月17日(木)
コラムニスト

承天寺の現仏殿「覚皇殿」は、旧仏殿が昭和28年に老朽等により解体された後、平成2年に再建されてものです。 その仏殿の正面右側に旧仏殿の礎石が.........

「古代の博多」 中山平次郎著を読んで

2013年01月16日(水)
コラムニスト

江戸時代から鴻臚館は博多にあったとの定説を覆して、福岡城内と推測する等、地域史に多大な足跡を残された中山先生の古代博多論の一端をご紹介します.........

「白鵬関の力石 120kg!?」

2013年01月15日(火)
コラムニスト

昨年暮れのテレビ番組で、白鵬関が櫛田神社で力石を持ち上げるのを見て、早速その奉納された力石をお櫛田さんに見に行ってきました。 歴代の力石は8.........

藤田公園

2013年01月11日(金)
コラムニスト

藤田公園を御存知ですか。 博多区役所の隣(西側)にある公園の名前を知っている方は意外と少ないと思います。公園の名前は「藤田公園」で、公園のコ.........

「新たな発見」

2013年01月10日(木)
コラムニスト

いよいよ今月半ば以降、「博多ガイドの会」の本格的な活動が始まります。 メンバーの中には既に「博多情緒めぐり」などで豊富なガイドの経験を持って.........

博多の魅力