櫛田神社の境内内、飾り山笠のすぐそばにある、夫婦恵比須神社の行事「千座(せんざ)」が今年も行われました。 NHKのブラタモリでも紹介されたよ.........
博多駅前1丁目から御供所町交差点までの500mの承天寺通り。 元々この通りは昭和38年博多駅移転に伴う区画整理により承天寺を分断する形で幅員.........
令和4年11月11日午前11時より川上音二郎忌が博多承天禅寺覚皇殿において執り行われました。 亡くなったのが1911年ですから、今年は没後1.........
先月、福岡国際センター前に11月13日(日)に始まりました大相撲九州場所の約4mの木札「御免札」が建ちました。毎年、この頃になると冷たい秋風.........
東長密寺の境内に入りますと「福岡大仏」「各仏像」「五重塔」「黒田家墓所」等が目に入りますが、静かにあたりを見廻わしていますと各種の花々と樹々.........
現在、福岡市博多区対馬小路の博多中学校がある場所には江戸時代、「新御舟入(しんおふないり)」と言われる船着場があり、この地域が交易都市博多の.........
別名「百日紅(ひゃくじつこう)」 ミソハギ科 落葉樹 高さ6~10m 中国原産 東長寺境内には数多くの花々や樹々が季節毎に参拝客の目を楽しま.........
今年、3年振りに五重塔内陣が特別公開される。 五重塔のご本尊は大日如来の荘厳画。 真言密教では、大日如来は宇宙の根本仏とされ、 智拳印を結び.........
旧福岡市中央卸売市場跡に4月25日にオープンした「ららぽーと福岡」の施設のひとつで7月31日にオープンしたのが「キッザニア福岡」です。 「キ.........
福岡市の天神・博多エリアで、いま大規模な再開発が行われています。 福岡市が取り組んでいるプロジェクトの内、博多駅周辺で進められているのが、「.........
▲