市街地の喧噪の中にありながら、自然豊かな表情を垣間見せる事もある福岡空港。大勢の人が行きかう空の玄関であり、多くのエアラインが忙しく行き交う.........
毎年7月20日に開催されている「大浜の夏祭り」をご存じでしょうか? 旧 浜口町(福岡市博多区下呉服町1-28)にある「萬四郎神社」で行われて.........
2022年7月1日いよいよ3年振りの「博多祇園山笠」が始まりました。 今からさかのぼること781年前の1241年(仁治2年)に博多市中に疫病.........
2022年5月3日は3年ぶりのどんたくパレードに福博の町は賑わいを取り戻し、お祭りに沸いていました。 この日、博多旧市街の一角にある道場・隻.........
架け替え工事を行っていた新「春吉橋」が開通し、4月10日午前8時から全面通行できるようになりました。 春吉橋は那珂川にかかる橋で、戦後間もな.........
中洲の大洋映画劇場前の明治通りを挟んだ向かい側に製錬所跡の石碑が立っています。 江戸時代末期1847年福岡藩最後の藩主11代黒田長溥(ながひ.........
2022年2月福岡市営地下鉄祇園駅に副駅名が付けられました。皆さま、もうお気づきですか?さらにこの春、駅構内がさらに心躍るような装いになりま.........
3月下旬を迎え、梅のシーズンがほぼ終わりを告げようとしていますが、季節は少しさかのぼりますが、博多に伝わる仙厓さんの「雲井の梅」の話を紹介し.........
トゥクトゥクに乗れました🚙何とも、素敵な乗り心地です(^^) 百聞は一見にしかずですよねぇ!乗ってみませんか⁈ 時速20キロ.........
今年の東長寺の節分祭は、入場者数を制限して無事終了。 境内の梅も咲き始め春近し! ......
▲