• Instagram
  • facebook
  • twitter

コラム

身近であった年の瀬の“ちょっといい話”

2013年12月26日(木)
コラムニスト

先日の夕刻、ボランティアが終わり、家に帰る為に、バスを待っていた際の出来ごとです。 多くの人が、雑然と並んでいたバス停前でしたが、目的のバス.........

師走の博多

2013年12月26日(木)
コラムニスト

★ 街はクリスマス一色 ★ ボーナスが出てプレゼントを買う人々、長い正月休みの準備をする人々で賑わいをみせています。 私たちガイドの会がご案.........

博多駅移転50周年

2013年12月19日(木)
コラムニスト

今年の12月1日で博多駅が現在の場所に移転して50年となりました。これを記念して様々な催しが行われました。現在の博多駅は四代目で、最初の博多.........

博多ガイドは英語でもやってます!

2013年12月16日(月)
コラムニスト

今年の4月から動き始めた博多ガイドの会ですが、英語でのガイドもやっていることをご存知ですか? ガイドの会の中には英語でガイド(説明)ができる.........

寶照院の大黒天福迎祭に行ってきました。

2013年12月15日(日)
コラムニスト

12月に入り、いよいよ新年までの日にちを指折り数える頃になりました。 博多ガイドの会の会員としてこの一年を振り返ると、いろいろな博多の催しに.........

“博多をどり”の艶やかさ!!

2013年12月12日(木)
コラムニスト

師走の博多の恒例となった“博多をどり”が、つい先日「博多座」で華やかに開催されました。 博多芸妓(げいぎ)の艶やかな島田髷(まげ)と裾の長い.........

博多のしきたり「若水」(正月)

2013年12月10日(火)
コラムニスト

博多では除夜の鐘を聞くと「若水」を汲みます。この若水で元旦の洗面をしたり、ぞうに、大福茶といろいろ使います。家長か長男の役目ですが、この若水.........

お・も・て・な・し

2013年12月02日(月)
コラムニスト

先日、東長寺でガイドをやっている時の事。 広島から見えられたお客様。地図片手に道を尋ねられ、 「博多の人は優しいよねぇ~。今日、たくさんの人.........

祭日

2013年11月29日(金)
コラムニスト

昭和2年(1927年)に勅令で定められた「祝日及び祭日」のうち祭日に相当するものをさす。 第二次世界大戦後は、これらの祝・祭日を廃し、「国民.........

博多弁フォーエバー

2013年11月25日(月)
コラムニスト

前回のコラムに引き続き、またまたプライベートな話で恐縮なのですが、先日 母の七回忌法要を行いまして、遠方に住む我が兄姉にも博多へ来てもらう事.........

博多の魅力