住吉神社にお参りした後、近頃完成した「古代力士像」を見た。 2.5mのブロンズ製の像は、両足を開き、両手を突き出して、すくっと立っている。あ.........
今年も住吉神社恒例の横綱土俵入りが奉納され、いよいよ九州場所が始まります。 テレビで観戦中、土俵ばかり見ていましたがふと吊り天井が映りました.........
博多や京都に残る町家。歴史を感じることのできる趣きのある佇まいですね。実は海外にもあるそうです。オランダ、アムステルダムのカナルハウスという.........
いま、博多では秋の行楽シーズンを迎え、「博多秋博」を開催しています。 詳しくは当ホームページでお知らせしとりますけん、あっちこっちばクリック.........
東長寺の五重の塔は調査・設計から完成まで37ヵ年を要して平成23年5月に竣工しました。 私達ガイドが案内するおり、構造、形式、木材の出所、屋.........
「博多千年門」が来年の完成を目指して、承天寺境内を横断する市道博多駅10号線に建設中です。 既に柱の設置、屋根の一部の取り付け等、着々と工事.........
仲間や集団・組織の代表者のこと。 宗教では信者を代表する者をいう。 神道では神職以外の者で氏子、崇敬者のなかから代表ないし世話人的な役。 神.........
江戸中期に海難と疫病の為亡くなった人々の供養を行ったのが起源とされ、250年以上も続いている夏祭りです。通りの中に明治中期作といわれる武者絵.........
広い敷地に壮大で威厳のある建物があります。 まっ青な秋空に浮かび上がる複数棟の学び舎があります。 若人の夢と希望を育み人生のドラマの出発点と.........
今はもう秋、誰もいない海・・・イエイエとんでもない。久々にベイサイドに行くと、博多タワー前の駐車場は貸し切りバスばかり、昼食時間なので大変な.........
▲