• Instagram
  • facebook
  • twitter

コラム

仙果(桃)の飾り瓦

2015年09月03日(木)
コラムニスト

承天寺の中門の屋根の上及び通用門の屋根の上にも、そして博多千年門の上にも仙果(桃)の飾り瓦があります。桃には、色々な諸説がありますが、次の説.........

「菅原神社」と「美野島商店街」みのしま夏祭り

2015年08月31日(月)
コラムニスト

菅原神社では,毎月25日午前11時から,住吉大社の末社で有る事で,住吉大社から神官が来られ神事が行われている。(添付写真有)何度か参加してい.........

こんな車見たことがありますか?

2015年08月18日(火)
コラムニスト

博多にはこんなクラシックカーが走っています。 トヨタ自動車が生産累計1億台を記念して2000年に全国で1000台限定して販売した車です。 博.........

イマジン―争いのない世界へ

2015年08月17日(月)
コラムニスト

9月1日まで福岡アジア美術館で開催中の「イマジンー争いのない世界へ」を見て来ました。 戦後70年を迎えた今年、日本の関わった戦争やアジア地域.........

博多スウィーツめぐり その2

2015年08月13日(木)
コラムニスト

博多区奈良屋町、追い山ならしのゴール地点にほど近い「アルプス洋菓子屋」さんでケーキセットを頂きました♫ 大正11年創業し90年以上地元の方々.........

古代ハスに寄せて

2015年08月06日(木)
コラムニスト

東長寺に大・小の水鉢があるのをご存知ですか。 水を貯えた鉢には蓮が植えられ,この中にメダカ居ます。よく見ると金魚もいます。メダカは赤・白・黒.........

普賢堂千灯明(夏祭り)

2015年08月03日(月)
コラムニスト

博多の風情を今も残す普賢堂筋(御供所町)。この町の通りに面して普賢菩薩を祀る叶院があります。「普賢堂千灯明」は普賢堂三ヶ町と寺中町で叶院を中.........

船乗り込み

2015年07月27日(月)
コラムニスト

今年も5月29日(金)午後1時から約2時間にわたって歌舞伎役者による『船乗り込み』があり,炎天下の中,乗船者も観客も汗をかきながらの大賑わい.........

「モナリザ」

2015年07月25日(土)
コラムニスト

春のまち歩きでチョコレートショップのご案内時に店内にディスプレーされていた「モナリザチョコ」です。驚きとともに、食べたいという欲求。チョコレ.........

「さざれ石」について

2015年07月23日(木)
コラムニスト

皆さん,「東長寺」の名物「福岡大仏」へ昇る階段の左側にひっそりと建っている灯篭をご存知ですか。 さざれ石で制作されている石灯篭だということで.........

博多の魅力