博多の7月は祇園山笠で熱くなっています。 そろそろ,あちこちの花火の便りもきかれます。私は花火が好きで,なぜか観ると手を合わせたくなります。.........
九州において,本瓦行基葺は大分県国東半島の「蓮華山富貴寺(蕗寺)」にあるのみで,見学に行ってきました。 ※国宝・蓮華山富貴寺(蕗寺)について.........
東長寺は福岡藩主・黒田家の二・三・八代の菩提寺で弘法大師創建のお寺としては日本最古。 木造座像では日本最大級の福岡大仏があることは知られてい.........
機会がありまして、禅寺(曹洞宗:そうとうしゅう)の坐禅体験に行ってきました。 前回の博多だよりで、ご紹介した”坐禅の意味“に続いて、今回はそ.........
去年に続き今年も博多ガイドの会では山笠コースを企画しました。市政だよりでは既に募集していますが、ご紹介するのは子供山笠コースです。 今回、博.........
6月になると博多の街々では,長法被姿に信玄袋を腰に下げた粋な男たちの姿を目にする機会が多くなります。 杉下駄の音も道行く人には心地よく,もう.........
博多に初夏を告げる風物詩「船乗り込み」が今年も5月29日実施されました。猛烈な日差しの中,キャナルシティの乗船式典から博多リバレインの下船ま.........
博多駅を利用していると,時々「ななつ星」に出会うことがあります。 何となくラッキーな気分になり,写真を撮りました。 鏡のように,周りの景色も.........
東長寺にある五重塔が第一回福岡県木造建築物大賞を受賞。 それを記念して、平成27年6月6日(土)・7日(日)の2日間普段はお目にかかれない五.........
暑い夏にはこれ!! そうです、ビアガーデンの季節となりました。 福岡博多はこれから本格的な夏を迎えるところですが、先週末 夏を先行して今や大.........
▲