• Instagram
  • facebook
  • twitter

コラム

博多献上

2015年04月06日(月)
コラムニスト

「博多織」を何度か見に行く内に、美しさと神秘さに魅せられて、いつかトリコになりそうです。 特に「献上博多」の柄は博多織を代表する模様です。 .........

十一面観音と千手観音

2015年04月02日(木)
コラムニスト

 最初に造られた観音菩薩像は一面二臂像,つまり我々人間と同じように顔が一つ,手が二本の像だった。  しかし,時代とともに観音信仰が盛んになる.........

東長寺での出逢い

2015年03月29日(日)
コラムニスト

「博多ガイドの会」では、3月に入ってから毎日持ち回りで東長寺で常駐ガイド(10時~15時)を行い皆様をお待ちしています。 最近は海外からのお.........

知っとう!! 博多祇園山笠の掛け声「オイッサ」は日本の音風景百選

2015年03月20日(金)
コラムニスト

祭行事には「掛け声」がつきもの。一般的には「ワッショイ・ワッショイ」が多い。ちなみに最近は見かけないが、昭和40年代まで労働者や学生が交差点.........

知っとう!! 子供山笠

2015年03月19日(木)
コラムニスト

小学生がかわいらしい勇姿を披露する子供山笠。 博多小、天神を走る新天町商店街、千代小の3つ。 大黒流の旧寿通商店街(博多区下川端町)理事長だ.........

東長寺の春

2015年03月18日(水)
コラムニスト

気温もようやく暖かくなり始め、いよいよ桜の開花が待ち遠しい時期になりました。 私たちが当番している東長寺は山門をくぐってすぐに見事な一本桜の.........

めんたいぴりり

2015年03月16日(月)
コラムニスト

博多の名産品:辛子明太子を作った創業者の物語、『めんたいぴりり』が、博多座で上演されています。 早速、私も3/7(土)に見に行きました。 あ.........

東長寺の桜

2015年03月14日(土)
コラムニスト

ソメイヨシノの寿命は60年ほどと言われていますが、東長寺の桜は樹齢67年ほどだそうです。 春になると見事な花を」咲かせて私たちを迎えてくれま.........

櫛田神社のぎなん祭

2015年03月13日(金)
コラムニスト

櫛田神社で春の恒例行事「ぎなん祭」が3月12日に行なわれました。 樹齢千年以上とされる大きな銀杏「櫛田のぎなん」の長寿を願う神事です。 阿部.........

禅寺の坐禅(ざぜん)

2015年03月12日(木)
コラムニスト

機会がありまして、禅寺(曹洞宗:そうとうしゅう)の坐禅体験に行ってきました。 坐禅は、仏教で姿勢を正して坐った状態で、精神統一を行なう禅の基.........

博多の魅力