• Instagram
  • facebook
  • twitter

コラム

2017年03月24日(金)
コラムニスト

大神宮 天照大神の御神門は「桜」です。 春らしい気候にもなり桜が咲き始めましたね。 櫛田神社の境内には,桜が17本ほどあります。 その中の「.........

御供所・博多の町家を眺めながら

2017年03月16日(木)
コラムニスト

博多駅からまっすぐ海へ伸びる大博通りを挟んで東側は、お寺が立ち並ぶ懐かしさ漂う町並みがあります。 戦災に遭わなかったこともあり 今なお残る民.........

東長寺 節分祭

2017年02月13日(月)
コラムニスト

2月2日・3日に東長寺で節分祭がありました。 県外県内からたくさんの人でにぎわっていました。 中には、長崎から日帰りで来られた方もおられまし.........

節分祭のはしご!

2017年02月07日(火)
コラムニスト

全国各地で、2月3日は節分祭で、盛り上がります。 博多の町では、“櫛田神社さん”“東長寺さん”“住吉神社”などが、参拝客も多く、有名ですね!.........

「 節分に豆まきしましたか?」

2017年02月06日(月)
コラムニスト

“節分”は、立春の前日で季節が変わる節目です。 立夏・立秋・立冬のそれぞれ前日も“節分”なので、年に4回ありますが、 江戸時代以降は冬から春.........

博多小学校に元寇防塁がある・・・その理由は・・・

2017年01月24日(火)
コラムニスト

大博通りと昭和通りの交差点にある博多小学校は、新しく出来た小学校で、以前は奈良屋小学校でした。 13世紀頃この辺りは浜辺で、息浜、博多浜と呼.........

方言赤手拭い

2017年01月19日(木)
コラムニスト

数年前に実家の箪笥から出てきて、父が「懐かしかー、土居町の石村さんから貰うたのが出てきた。見てんしゃい、原田種夫の名前があるばい。知っとうね.........

博多千年門 すす払い

2017年01月09日(月)
コラムニスト

新年明けましておめでとうございます。 旧年中は博多ガイドの会をご愛顧頂きありがとうございました。 本年も新しい企画を含め、皆様に喜んで頂けま.........

新年を迎えて

2017年01月05日(木)
コラムニスト

師走の中旬には,南区にある興宗寺での福岡義士祭も終わり,博多の神社仏閣でも新春に向かっての準備も済み,新しい年となりました。 博多祇園山笠を.........

絵にかいた餅? いえいえ、絵に描いた箸です。

2017年01月04日(水)
コラムニスト

お正月にはお雑煮が欠かせない。我が家でも「博多雑煮」を元旦から3日間いただいている。博多雑煮といってもそれぞれ家により具材は少しずつ異なるよ.........

博多の魅力