• Instagram
  • facebook
  • twitter

コラム

ここにも宗祇が。

2017年06月12日(月)
コラムニスト

先日旅行にて郡上八幡を訪ねた折「宗祇水(そうぎすい)」を見てきました。 博多では龍宮寺の「秋更けぬ松のはかたの奥津風」の句が有名ですが、その.........

長崎に繋がる「大浜地区」

2017年06月08日(木)
コラムニスト

博多部の博多湾に面した東側に位置する大浜地区(下呉服町)を歩いてみた。 中世の昔は「息の浜」とも呼ばれた海岸線の地域で、繁栄の中心地であった.........

鯉のぼりの季節

2017年05月25日(木)
コラムニスト

五月,鯉のぼりの季節です。 吸い込まれるような青空にはためく鯉のぼりを見ると元気が出ます。 私が5年生の時,春風の中を自転車に乗って田んぼの.........

水引細工の新しい風

2017年05月11日(木)
コラムニスト

4月27日(木)NHKのテレビ番組「あさイチ」の、ピカピカ☆日本と言うコーナーの中で、いま注目の”古くて新しい”工芸品として博多水引が.........

スポーツクライミング“ボルダリング”について

2017年05月08日(月)
コラムニスト

博多ガイドの会のまち歩き行事で、中洲ゲイツビルにある“ボルダリングジム”を 取り上げました。 まだまだあまり知られていない競技ですが、202.........

2017年04月27日(木)
コラムニスト

明、朝鮮、琉球、シャム、ベトナムとの貿易で栄える博多は、多くの地域からの産物が集まる中世最大の貿易港として成長した。特に、現在の大博通りと昭.........

どんたくの思い出

2017年04月24日(月)
コラムニスト

物心ついた頃から毎年「どんたく」に川端どんたく隊の踊り子として出ておりました。 恥かしながらこの写真が高校生の頃、最後に出たどんたくでありま.........

身近な福岡空港

2017年04月13日(木)
コラムニスト

3月25日と4月1日にスターウォーズキャラクターがペインティングされた飛行機が福岡空港に到着するということで、カメラを片手に両日とも見に行き.........

「江戸時代に翻訳された解剖書」が博多にあります

2017年04月11日(火)
コラムニスト

戦国時代、鉄砲がポルトガルからもたらされ、大量の殺傷をもたらす戦いに変わりました。内科医から外科医の必要性が出、医者達の多くが長崎にてオラン.........

私の思うこと

2017年04月10日(月)
コラムニスト

近年,福岡市では天神地区において大規模な再開発事業が始まっており,街の様子が大きく変わりつつあります。 これにより街が発展することは大変素晴.........

博多の魅力