全国各地で、2月3日は節分祭で、盛り上がります。
博多の町では、“櫛田神社さん”“東長寺さん”“住吉神社”などが、参拝客も多く、有名ですね!
博多ガイドの会でも、日頃境内でガイドさせていただいている“東長寺さん”で行なわれた節分祭に、皆で応援に行きました。
東長寺の節分祭は、室町時代には行事化されていたようです。
中国の宮廷で行なわれていた追儺(ついな)と、真言密教における一年の運勢を司る“星祭り”が合体したものとのこと。
一年間の幸運を祈っての護摩焚きや特設舞台からの七福神(海外からの留学生などが扮する)や年男と年女による豆まき、古札を焼く火祭りなどが行なわれ、天気も良く、大勢の参拝客が訪れていました。
私は、その日3カ所のはしご!で、櫛田神社の節分祭にも参拝し、地元の飯盛神社(西区)にも出かけてきました。
全て、入り口の形容がそれぞれ異なり、なかなか趣きのある内容でした。
来年は、近くの節分祭に参拝してみませんか!
東長寺
櫛田神社
飯盛神社