お正月にはお雑煮が欠かせない。我が家でも「博多雑煮」を元旦から3日間いただいている。博多雑煮といってもそれぞれ家により具材は少しずつ異なるよ.........
博多券番の芸妓衆が総出演する「博多をどり」が開催されるとの事で12月3日に「博多座」に行きました。「芸どころ博多」を代表する伝統芸能は素晴ら.........
12月24日はクリスマスイヴですが、毎月24日はお地蔵様の日ですね。 黒田官兵衛が、崇福寺を大宰府から博多に移す時に一緒に移したという、朝日.........
今、東長寺ではこんな紅葉が この景色が見れるのも あとわずか さぁ、見たい方はお急ぎください 東長寺 : 地下鉄祇園駅1番出口 西鉄バス「祇.........
イルミネーションやイベントで華やかな「博多口」に比べやや地味な印象(?)の博多駅筑紫口ですが、何気に素敵なアートを発見。 可愛いからくり時計.........
博多駅交差点から博多湾を目指して、まっすぐにのびる「大博通り」。 博多の町の大通りとしてつけられたその愛称で、博多祇園山笠(追い山)の通り舞.........
大切な人への手紙は ハートのポストから出しましょう♪ 博多駅前広場にある KITTE博多(キッテ博多) その入口にハートのポストがありますと.........
日本シリーズ戦は楽しませていただきました。 広島カープと日ハムの息づまる試合。北の日ハムの粘りある勝利でした。 私も広島カープの一ファンです.........
歌舞伎って難しそう、 わからんから眠くなりそう・・・ いえいえ11月の博多座は そげなことはありまっせん 市川海老蔵の「石川五右衛門」 博多.........
(前回は閻魔堂のことが載っとりますんで、おまけをひとつ) ガチャガチャに300円入れて、 レバーを回すと、 コトッ、閻魔さまの お出ましーっ.........
▲