• Instagram
  • facebook
  • twitter

コラム

博多区元町の守護神

2025年01月10日(金)
コラムニスト

JR南福岡駅にほど近い場所、博多区元町に「南福岡十日恵比須神社」があります。1年間の厄落とし、新年の期待を込めて毎年12月の第2金、土、日曜.........

大師様推し活 高野山の旅編

2024年12月20日(金)
コラムニスト

弘法大師が816年に開いた真言密教の聖地、高野山に初めて行ってみた。博多ガイドの会に入って興味を持った大師様を推し活する旅である。多くの人を.........

博多の町でこれからもずっと 雑煮のせき亭

2024年12月13日(金)
コラムニスト

一年中お雑煮が食べられるお店として有名な「雑煮のせき亭」。たまらなくよい薫りのお出汁に丸くて白いかわいらしいお餅。滋養たっぷりで癒されるお雑.........

福岡市の新しいFMラジオ局に出演

2024年12月02日(月)
コラムニスト

福岡市は各地で新しいビル建設ラッシュですが、この度小生の家の近くに、新しい複合施設ができ、その中にコミュニティスタジオ「gokant」(ごか.........

移り行く中洲のネオンサイン

2024年11月26日(火)
コラムニスト

川面に映り込んでいたネオンの数が減少して貴重な文化遺産になろうとしています。日本で普及し始めたのは大正から昭和初期で屋外広告の重要な要素とし.........

住吉神社・住吉の和菓子の日

2024年11月26日(火)
コラムニスト

晴天に恵まれた11月の週末に住吉神社へ参拝に行った折、境内に「住吉の和菓子の日」と書かれた幟が立っていました。スイーツ好きなので導かれるよう.........

ここは去年開通になった福岡市営地下鉄七隈線 櫛田神社前駅の構内

2024年11月22日(金)
コラムニスト

博多を代表する民芸品、工芸品が展示してあります。 博多織、博多人形、博多独楽、博多おきあげ、博多曲げ物 等々 どれを見ても見入ってしまう程の.........

旧赤間町の石碑と坂本卯平さんのこと

2024年10月18日(金)
コラムニスト

旧赤間町を歩いた折、2015年9月7日のコラムで長木昭さんが紹介された寿福院様の側にあった石碑に刻まれた文字に目が止まりました。そこには次の.........

博多ポートタワーは還暦

2024年10月07日(月)
コラムニスト

1964年(昭和39)年10月にオープンした博多港のシンボル「 博多ポートタワー 」が、10月17日に開設60周年の節目を迎えます。 鉄塔の.........

住吉神社 早穂祭(はやほさい)にて

2024年09月17日(火)
コラムニスト

台風シーズンを前に、これまでの稲の成長に感謝し五穀豊穣を願う神事「早穂祭(はやほさい)」が、住吉神社で9月4日に行われました。3月の御田祭(.........

博多の魅力