噂の鶴亀湯に行って来ました。 場所は住吉神社西門前の天竜池のすぐ先に昔ながらの「ゆ」の看板が見えます。鶴亀湯という煙突のある建物で、懐かしい.........
最近のお気に入りスポットは博多旧市街から御笠川を渡ったお隣の千代町。昔ながらの風情が残る一角もあり、唐津街道・篠栗街道が交差する場所です。 .........
『博多八景』という言葉をご存じでしょうか 鎌倉時代末期に聖福寺の禅僧、鉄庵道生(てつあんどうしょう)が宋時代に長江付近の景色を読んだ『瀟湘(.........
福岡にも有名な神社仏閣が沢山あります。 三大八幡宮の1つとして知られている筥崎宮は散歩の際に必ず立ち寄る散歩コース。 醍醐天皇の延長元年(9.........
福岡空港国際線ターミナルが増改築され、グランドオープンまであと2か月。現在の様子を見に行ってきました。 ずいぶん変わって、スタイリッシュな雰.........
JR南福岡駅にほど近い場所、博多区元町に「南福岡十日恵比須神社」があります。1年間の厄落とし、新年の期待を込めて毎年12月の第2金、土、日曜.........
弘法大師が816年に開いた真言密教の聖地、高野山に初めて行ってみた。博多ガイドの会に入って興味を持った大師様を推し活する旅である。多くの人を.........
一年中お雑煮が食べられるお店として有名な「雑煮のせき亭」。たまらなくよい薫りのお出汁に丸くて白いかわいらしいお餅。滋養たっぷりで癒されるお雑.........
福岡市は各地で新しいビル建設ラッシュですが、この度小生の家の近くに、新しい複合施設ができ、その中にコミュニティスタジオ「gokant」(ごか.........
川面に映り込んでいたネオンの数が減少して貴重な文化遺産になろうとしています。日本で普及し始めたのは大正から昭和初期で屋外広告の重要な要素とし.........
▲