• Instagram
  • facebook
  • twitter

コラム

ラーメンの発祥地は?

2021年01月05日(火)
コラムニスト

これまで日本で初めてラーメンを食べたのは水戸光圀であるというのが定説であったようですが、それより三百年以上も前の南北朝時代に承天寺の住職も務.........

中洲文学散歩

2020年12月11日(金)
コラムニスト

福岡市一の、いや九州一の繁華街である中洲。その博多川にかかる博多橋近くに建つ旅館。 建物は建て替えられているが、レトロな感じのある鉄筋コンク.........

博多町家吉住邸見学

2020年11月12日(木)
コラムニスト

国登録有形文化財(建造物)吉住邸を見学させていただいた。 旧魚町界隈をまち歩きしていたところ、博多町家の吉住家住宅の表札を見つけ眺めていると.........

「雲錦衝立」初披露!

2020年10月28日(水)
コラムニスト

10月20日は,東長寺“土砂加持法要”の日でした。 法要を終え,名誉ご住職の法話の最後に五重塔の内陣の荘厳図を制作された日本画家の鳥山 玲氏.........

実りの秋に感謝を込めて

2020年10月26日(月)
コラムニスト

住吉神社の南門から入って右手に20㎡ほどの「神田」があるのをご存知ですか? 10/16 秋晴れの下、住吉神社の「稲刈り神事」が行われました。.........

博多の古墳

2020年10月08日(木)
コラムニスト

「博多部のど真ん中に古墳がありますよ」 こう言われると大概の人は「それって本当?初めて聞いた!」などの感想を持たれると思います。ところがビル.........

濡衣塚の由来

2020年10月06日(火)
コラムニスト

1月末に写真仲間と雪景色を撮りにぷらぷらと市内を巡っている途中ここに立ち寄りました。小雪の舞い散る中ひっそりと立つ石碑が印象的でまた行ってみ.........

博多駅界隈で秋探し

2020年09月30日(水)
コラムニスト

今回、今まで自分にとって通過点でしかなかった博多駅から、秋空を眺めにJR博多シティ・屋上庭園を訪れました。鉄道神社でこれからの「散策」を祈願.........

来春はきっと

2020年08月27日(木)
コラムニスト

今年は博多を始めとして全国津々浦々で祭りが中止となりました。 疫病が起きたのも人間が自然環境を守らず破壊を続けた報いだと思います。 お盆16.........

明治・大正に活躍した井戸「松原水」

2020年08月24日(月)
コラムニスト

福岡市博多区の福岡県庁近くの東公園の千代側に古い井戸があります。 この井戸は「松原水」と呼ばれて、明治・大正時代の博多の人達の暮らしを支えて.........

博多の魅力