キャナルシティ博多ちびっこ達の水遊び「ウォータースプラッシュ広場」です。(~8/31)写真は、ウォーターマシンガン、ウォーターキャノン(大量.........
皆様「ういろう」といえば、何を想像されますか? 大半の方が名古屋や山口の名産品で、ヨウカンみたいなお菓子を想い浮かばれたのではないかと想いま.........
国道三号線側から石堂橋を渡ると間もなく、海元寺が見えてきます。 8月16日の閻魔祭に行って、こんにゃくをお供えしてきました。 三途の川のそば.........
通称「流灌頂通り」の中頃に在る、「力丸商店」と看板が有る駄菓子屋の前に在ります。 「流灌頂通り」は、大博通りの原三信病院の横から東へ大博町7.........
萬行寺の山門を入って右手に「名娼明月墓」があります。 ご存知でしたか。 この方源氏名「明月」、本名「お秋」と言い備中生まれ。石山本願寺の戦の.........
6月27日に前から行ってみたかった「紫陽花忌」が開催されている中呉服町の選擇寺にお参りした。 江戸時代500人以上の薄幸の遊女たちが亡くなる.........
7月のある日、黒田家の菩提所である「崇福寺」に行って来ました。 実は崇福寺の境内にある「朝日地蔵」に、あるお願いをするために行ったのですが、.........
梅雨も明けて本格的な暑いあつい日々となった夕方に普賢堂通りにある叶院の千灯明祭に行きました。 山伏が町内の無病息災を願ってホラ貝を吹いて辻祈.........
暑い夏の後に、アジア美術館に熱いイベントがやってきます。第5回福岡アジア美術トリエンナーレ。9月6日から11月30日まで、どっぷりアジアに浸.........
神の依代(よりしろ)とされたり神域の象徴として神聖視される樹木 注連縄や張柵を設けるなどして特に大切にされている。 たとえば太宰府天満宮では.........
▲