梵語の僧伽藍の略。 衆園、僧園などと訳される。 僧が集まって仏道の修行をする所、また建物の総称。 その並び方を伽藍配置という。 飛鳥寺式、四.........
博多ガイドの会有志にて中洲大洋劇場の前でビデオ撮りに参加しました。時間は1秒位のビデオになると思いますが、ユーチューブにリリースされるのは5.........
JR博多シティ博多駅前広場に人気者「ドラえもん」の人形が20体も勢揃い! 可愛い~! 福岡アジア美術館で開催中の生誕80周年記念「藤子・F・.........
現在NHK大河ドラマ放映でお馴染みの黒田官兵衛さんが、博多の土産売場で大変人気となっていて関連商品も次から次に開発されています。 それまでは.........
このまえ、大博通りばサンパレス前付近から博多駅方向に歩きよったら、蔵本交差点手前のコンビニの前の歩道に白いベンチ(?)があるけん・・・なんか.........
東長寺様の桜も今を盛りと咲き誇っています。 大仏様も口元をゆるめ、微笑んでいらっしゃる様です。 のぼせもんの博多っ子ですたい。 五月のどんた.........
博多座開場15周年を記念し、現在博多座の2階メインホール前に、大型パネルで、歴代の演目一覧が展示されていますが、ご存知でしょうか! 博多座は.........
承天寺の千年門も今月末には完成! 3月28日に完成記念式典があり、通り初めが行なわれます。 その承天寺から櫛田神社に松が寄贈されました。 植.........
福岡市営地下鉄中洲川端駅1番出入口前に「どっこいしょ」と書いてある彫刻像があるのをご存知でしょうか。ここを何回も歩いているのですが全く知らな.........
博多駅の博多口側から徒歩で僅か10分足らずのところに、承天寺(じょうてんじ)という禅宗の名刹があります。 このお寺に面した道路の一角に、今月.........
▲