須崎町大黒通り沿いに、えほんカフェ「ixu(あくしゅ)」があります。大人向けの絵本がたくさん置いてあるカフェです。 手に取ったのは人魚姫。 .........
博多の夜の風景を4万個の灯明で幻想的に照らし出すイベント「博多灯明ウォッチング」。 その会場の一つとして実施する「博多リバレイン灯明」では、.........
今年も“博多の風景画”を車内に飾った“西鉄のギャラリーバス”が、10月1日から福博の街を走っています。 バスには博多小学校の生徒たちが描いた.........
昨年11月にお披露目された櫛田神社前の“博多伝統芸能館”あれから早1年。 11月22日のコラムに掲載しましたが見学の機会がありませんでした。.........
博多の街を散歩していると、いろいろなところで博多織を目にすることがあると思います。 福岡市営地下鉄の博多駅のシンボルマークや博多織五色献上の.........
「白玉の 歯にしみとほる 秋の夜の 酒はしづかに 飲むべかりけり」(若山牧水) 左党(お酒好き) には心躍る季節がやってきました。 そこで今.........
御笠川左岸の「恵比須神社」前に恵比須橋があります。この橋の袂に大きな魚を左脇に抱えた(尻尾の一部が後頭部に見えている)立派な恵比須様が建てら.........
博多ガイドの会での着物シリーズ。 ガイドさせて頂いた時にマインキューブ川端店さんに着物をレンタルし、帯を持参して着せて頂いた時の姿です。 い.........
選擇(せんちゃく)とは,悪を除き,善を選び出すという意味です。 江戸時代に,選擇寺の近くに遊郭がありました。現在も約580人もの遊女が無縁仏.........
昭和20年6月19日の深夜から20日未明にかけて米軍のB29爆撃機による福岡空襲は、正定寺周辺地区に甚大な悲劇をもたらした。 正定寺の天井を.........
▲