• Instagram
  • facebook
  • twitter

コラム

ラグビー・ワールドカップ日本代表福岡堅樹選手について

2019年10月18日(金)
コラムニスト

今回日本で初めて開催されたラグビー・ワールドカップで日本チームがすごいことをやってくれました。 皆さんご存知のとおり、なんと1次リーグを1位.........

菩提樹が実をつけています(菩提子)

2019年10月15日(火)
コラムニスト

今年6月5日のコラムで、 「福岡市博多区 博多駅前1丁目にある承天寺 には、「常楽院」の横と「洗涛庭(せんとうてい)」に菩提樹があり、丁度今.........

縁を結ぶ伝統工芸「博多水引」

2019年10月15日(火)
コラムニスト

水引といえば、祝儀袋に結ばれているあの紐、ですが、その起源は飛鳥時代とも室町時代ともいわれます。水引には封印、人と人のご縁を結ぶ、などの意味.........

悲劇の豪商 伊藤小左衛門

2019年09月10日(火)
コラムニスト

○ 長崎・対馬に歌い継がれている民謡が残っています。 伊藤小左衛門は 船乗り上手 昼は白帆で夜は黒帆 沖のとなかに お茶屋  たてて 上り下.........

銀天町商店街

2019年09月10日(火)
コラムニスト

銀天町商店街は、福岡市博多区銀天町にあるアーケードのある商店街で、西鉄雑餉隈駅の近くにあります。 通称「雑餉隈商店街」とも言われ、衣料品店、.........

【大浜流灌頂(おおはまながれかんじょう)祭り】

2019年07月29日(月)
コラムニスト

博多の夏祭りの最後を締める「大浜流灌頂」祭りがあります。(8月24日~8月26日) 宝暦5年(1755年)に博多湾での暴風雨により亡くなった.........

もうすぐ出番!「 清道旗 」

2019年07月09日(火)
コラムニスト

いよいよ夏本番、博多山笠のシーズン到来です。 舁き山も10日から動き出し、博多の町は山笠一色に染まります。 15日早朝の“追い山”、櫛田神社.........

ハカタウツシ

2019年06月20日(木)
コラムニスト

博多は商都として、中世以来、多くの人々を惹きつけてきました。その華やかな都市の文化は周辺の町や村に影響を与え、博多を模範とした祭りやしきたり.........

神風は吹いたか?

2019年06月13日(木)
コラムニスト

皆さんは福岡市歌をご存じでしょうか。 その歌詞は次のとおりです。 「元寇十万 屠(ほふ)りしところ 歴史は千代のふかみどり 松原かけていさお.........

菩提樹

2019年06月10日(月)
コラムニスト

福岡市博多区 博多駅前1丁目にある「承天寺」には、「常楽院」の横と「洗涛庭(せんとうてい)」の中にそれぞれ一本ずつの菩提樹があり、丁度今がそ.........

博多の魅力