都心からアクセスの良さでは日本一とも云われている「福岡空港」。 国内旅行や海外旅行で沢山の人が利用しています。最近も空港ターミナルビルがリニューアルオープンし、ますます使い勝手がよい空......
「博多部のど真ん中に古墳がありますよ」 こう言われると大概の人は「それって本当?初めて聞いた!」などの感想を持たれると思います。ところがビルが立ち並ぶ博多の街中に古墳時代に造られた古墳......
男性諸氏ならほとんどの方が足を踏み入れたことがある東中洲。否踏み入れたことがあるどころかここに寄らなければ、我が家に帰る道が分からないという豪傑もおられるとか。 今回は西日本一の歓楽街......
櫛田神社参道に写真のような石碑が立っています。石碑の正面には「従万行寺前町 至社家町 道路幅参間八歩長六拾六間 寄附主 平岡浩太郎 大野仁平 児島哲太郎」、側面には「明治35年6月」と......
今回日本で初めて開催されたラグビー・ワールドカップで日本チームがすごいことをやってくれました。 皆さんご存知のとおり、なんと1次リーグを1位で勝ち上がり決勝トーナメントに進出したのです......
皆さんは福岡市歌をご存じでしょうか。 その歌詞は次のとおりです。 「元寇十万 屠(ほふ)りしところ 歴史は千代のふかみどり 松原かけていさおしの ほまれぞかをる おお漲(みなぎ)らふ ......
吉塚駅はJR博多駅から一駅上りの駅です。 戦国時代、吉實塚が作られやがて付近一円が「吉塚」と呼ばれるようになりました。現在鹿児島本線と篠栗線の2路線が乗り入れています。 明治23年に博......
「白玉の 歯にしみとほる 秋の夜の 酒はしづかに 飲むべかりけり」(若山牧水) 左党(お酒好き) には心躍る季節がやってきました。 そこで今回は、博多区に唯一残る造り酒屋である石蔵酒造......
▲