7月15日(土)に、九州スクールオブビジネス専門学校の先生と生徒が、小学生の親子を対象にハーバリウム制作のワークショップを開催します。 ●日時 7月15日(土)①10時から②正午から(......
博多町家ふるさと館では、4月25日(火)~6月25日(日)「第26回博多町家思い出図画展」が開催中です。 今では見ることができなくなった風景や、昔の暮らし、子供の遊びなどが描かれた作品......
はかた伝統工芸館では、4月18日(火)~5月7日(日)の期間、「博多人形 節句人形展」が開催されます。 男の子の健やかな成長を願う端午の節句に向けて、福岡の伝統的工芸品・博多人形の節句......
はかた伝統工芸館では、4月4日(火)~4月16日(日)の期間、「博多張子伝承講座成果発表展」が開催されています。 「博多張子伝承講座」は、福岡県知事指定特産民工芸品である「博多張子」の......
「博多町家」ふるさと館 能楽マルシェ 4月~9月の第1土曜日に「博多町家」ふるさと館にて「能楽マルシェ」が行われます! 第1回は4月1日(土)!まだまだ参加募集中ですɲ......
🥂 ハカタストリートバル2023 🥂 3/30(木)~4/2(日)の4日間、はかた駅前通りにて「ハカタストリートバル2023」が開催されますɲ......
はかた伝統工芸館では、3月28日(火)~4月2日(日)の期間、「博多織・博多人形伝統工芸士認定記念展」が開催されます。 博多織伝統工芸士認定者8名、博多人形伝統工芸士認定者1名の紹介、......
はかた伝統工芸館では、3月14日(火)~3月19日(日)の期間、「令和4年度博多人形師育成塾 作品発表会」が実施されます。 この育成塾は、将来の博多人形師を育成することを目的に、福岡市......
3月9日(木)・10(金)に筑紫口中央通りにて「はかたイー!ストリート」の第2弾が開催されます🍴 ライブステージやキッチンカーなど筑紫口中央通りでの新しい過ごし方をお楽......
福岡市博物館では、3月11日(土)~5月14日(日)の期間、 「驚異と怪異――想像界の生きものたち」が開催されます🧜 人魚や龍、河童など、想像界の生きものの多様性につ......
はかた伝統工芸館では、3月7日(火)~3月12日(日)まで「博多伝統職の会展」が開催されます✨ 福岡県知事指定特産民工芸品である博多曲物・博多張子・マルティグラス・今宿人......
「博多町家」ふるさと館では、3月1日(水)~4月3日(月)の期間、季節展「うちのおひなさま」が開催されます🎎 桃の節句を祝い、博多のご家庭で毎年飾られてきたひな人形やひ......
はかた伝統工芸館では、2月28日(火)~3月5日(日)の期間、「川﨑幸子・修一博多人形展」が開催されます✨ 現代の名工の一人である博多人形師・川﨑幸子氏と、数多くの受賞歴......
2月23日(木・祝)~令和5年3月26日(日)の期間、「博多天然ひらめフェア」が開催されます! 「ふくおかの地魚応援の店」と「ふくおかさん家のうまかもん」のフェア参加店で自慢の料理を堪......
3月26日(日)に「第14回さくらウォークfromベイサイド」が開催されます🌸 参加は無料♪ 申込締め切りは3月19日(日)です。 詳しくは、ベイサイドプレイス博多......
はかた伝統工芸館では、2月14日(火)~2月19日(日)の期間、博多小学校5年生が体験した「うさぎ」の絵付け人形を展示する「Colorful World~博多小学校の人形絵付け体験~」が......
「アクアリウム」をバックにタップダンスと、バレンタインにちなんだJAZZナンバーも取入れたタップダンスとのコラボは必見!観覧無料です。 お好みのお酒やドリンクを片手にお愉しみください!......
「博多町家」ふるさと館では、2月3日(金)~4月16日(日)まで、「あかり絵の世界」が開催されます✨ 光の中で再び輝き始める、懐かしくてあたたかいあの頃の日々。 素焼き......
「博多町家」ふるさと館では、節分に合わせて、あつあつのぜんざいが販売されます😊 2月3日(金)11時より限定100食の販売になります! 櫛田神社、東長寺の節分大祭に合......
1月31日(火)~2月14日(火)の期間、博多区役所1階多目的スペースにて「博多の魅力~博多の海の入口編~」を開催しています⛵ 福岡市を走る船のパネルや模型を展示していま......
はかた伝統工芸館では、1月31日(火)~2月12日(日)の期間、「博多人形 雛人形展」が開催されます🎎 女の子のすこやかな成長を願う桃の節句「ひな祭り」に合わせて、博多......
1月26日(木)~1月31日(火)の期間、福岡アジア美術館にて令和4年度「博多区文化・芸術展」が開催されます✨ 皆さんからの応募による絵画・写真・書・グラフィックデザイン......
はかた伝統工芸館では、1月17日(火)~1月29日(日)の期間、「博多人形青年部うみのせかい展」が開催されます🐬 博多人形青年部は、次世代を担う若手博多人形師5名で結成......
1月9日(月・祝)、ベイサイドプレイス博多海側中央広場にて、晴れやかな気分を盛り上げるエイサーや三線演奏、疫病退散や無病息災を願い獅子舞演舞、そしてあったか~いぜんざいのふるまいが行われ......
1月10日(火)~2月12日(日)まで、「吉塚市場リトルアジアマーケット」と「唐人町商店街」にて、「商店街コレ旨ウォークラリー」が開催されます🍴 商店街のグルメを楽しん......
🐰「博多町家」ふるさと館 博多のもちつき🐰 1月22日(日)12:00~13:00に「博多町家」ふるさと館にて、「博多のもちつき」が行われます......
櫛田神社参道にキッチンカーが登場! 来年1月1日から9日まで、「博多町家」ふるさと館の前に”キッチンカー”が出店されます✨ ほっかほかの焼き芋やあったか~いホットチョコ......
🎼 BAYSIDE JAZZ NIGHT開催🎼 1月の毎週金曜日 18:30から、ベイサイドプレイス博多大型アクアリウム前のストリートピアノでジャズイベ......
はかた伝統工芸館では、1月5日(木)~1月15日(日)の期間、 お正月特別企画「博多張子姫だるま展」が開催されます✨ 今回は“おきゃがり“(姫だるま)をクローズアップし......
🚗博多フリンジパーキングが実施されます🚗 2022年12月23日(金)~2023年1月9日(月・祝)の期間、住吉パーキングに駐車して、博多駅観光案内所に......
\宿泊券や特産品をゲットしよう/ 福岡や大阪の好きな場所や食べ物、旅行中の思い出等✨ #ええやん福岡 #よかね大阪 をつけてお気に入りの写真を投稿!📷 ......
はかた伝統工芸館では、12月13日(火)~12月18日(日)の期間「福岡シルクロード展」が開催されます。 大陸との玄関口であった福岡は、鎌倉時代より絹織物が織られており、博多織の産地で......
はかた伝統工芸館では、12月6日(火)~12月11日(日)の期間、「博多人形干支人形展」が開催されます🐰 来年の干支“卯”にちなんだ干支人形の作品約40点の展示・販売が......
「スポーツ体験ランド2022 in 博多区」 子どもが、いろいろなスポーツを体験できる「スポーツ体験ランド2022 in 博多区」が12月11日(日)9時半~12時半に開催されます......
出張八女茶カフェのお知らせ🍵 11月17日(木)13:30~/14:30~ 「博多町家」ふるさと館にて、「八女伝統本玉露「すすり茶」体験」が行われます♪ (各回6......
11月12日(土)に博多市民センターにて、「秋のステージはかた」が開催されます😊 ダンスや楽器演奏などのステージ発表や体験コーナーなど内容盛りだくさん!ぜひご来場くださ......
はかた伝統工芸館では、10月22日(土)~10月30日(日)の期間、―福岡・博多の伝統工芸とアビスパ福岡のコラボ企画― 「博多張子お面パネル展」が開催されます! はかた伝統工芸館では、......
2022年11月3日(木)~2023年3月26日(日)の期間、ベイサイドプレイス博多にて、「牡蠣小屋・湾岸丸」が期間限定オープンします✨
10月19日(水)~10月30日(日)に公園利活用の社会実験「アメイジングパーク明治公園」プロジェクトが実施されています✨ 期間中はテーブルセットやカウンターなど”くつろ......
11月3日(木・祝)に「博多旧市街ユニークベニュー」が開催されます! ファッションショーやコンサート、インフルエンサーによるフォトジェニックスポットでの撮影やYoutuber によるス......
✨「博多町家」ふるさと館 ワークショップ開催のお知らせ✨ 「博多町家」ふるさと館では、「博多の粋 博多織と博多人形展」の開催に合わせて、様々なワークショ......
福岡オクトーバーフェスト2022 開催! 10月21日(金)〜30日(日)の期間、冷泉公園にて福岡オクトーバーフェスト2022が開催されます🍺 14ブランドの樽生......
10月15日(土)・16日(日)に筑前國一之宮 住吉神社 参道にて、大博多輸入雑貨市が開催されます! アジア・アフリカ・ヨーロッパ・アメリカなど、世界中から直輸入された素敵な雑貨や美 ......
第26回 博多灯明ウォッチング2022開催!! 10月22日(土)18:00~21:00に、「第26回 博多灯明ウォッチング2022」が開催されます 博多っ子の手によって博多のま......
✨プレイ・フィットネス✨ 10月12日(水)~14日(金)の11:00~14:00に、明治公園にて「プレイ・フィットネス」が開催されます! ちょっ......
福岡市博物館では、2022年10月25日(火)~2023年1月15日(日)の期間、「第34回新収蔵品展 ふくおかの歴史とくらし」が開催されます。 福岡市博物館では、皆様からの寄贈・......
✨フィルハーモニア・サンサンブル・アトラースからのおしらせ✨ 福岡の有志が集まりゲーム音楽をオーケストラで演奏 「第4回定期演奏会DLC入り完全版」~......
【博多旧市街ライトアップウォーク開催!!】 皆さまお待たせしました! 今年は3年ぶりに「博多旧市街 ライトアップウォーク 2022千年煌夜」を開催します!! イ......
和の博多 「博多ひもときラリー」開催✨ 10月8日(土)~11月6日(日)の期間、歩いて、学んで、クセになる「博多ひもときラリー」を開催します! 博多にまつわるクイ......
和の博多 「はしごはかた」開催! 10月14日(金)、15日(土)の期間、櫛田表参道の周辺にある対象の飲食店で、はしごメニューを楽しめる「はしごはかた」を開催します♪ チケッ......
和の博多 「親子で博多うどん講座」開催🍜 10月8日(土)・22日(土)に、博多千年門・承天寺をスタートし、麺のプロ、ヌードルライターの山田祐一郎氏とまち歩きしながら博......
10月1日(土)~11月6日(日)の期間、「和の博多」の実施に併せて、博多千年門に巨大暖簾が飾られています! いつもとちょっと違う博多千年門 博多旧市街エリア散策の際には、ぜひお......
✨和の博多 オープニング開催✨ 10月1日(土)に、「博多町家」ふるさと館にて和の博多オープニングイベントを行います♪ 明治、大正期を中心とした博......
和の博多始まります✨ 10/1(土)〜11/6(日)の期間、「和の博多」を開催します☺️ 10/1(土)には、「博多町家」ふるさと館......
「博多町家」ふるさと館 「博多旧市街ライトアップウォークツアー」のおしらせ 福岡市観光案内ボランティアガイドと共に、「博多旧市街ライトアップウォーク2022」を巡るツアーが実施さ......
「はかたイー!ストリート」開催✨ 9月29日(木)から10月2日(日)に、筑紫口中央通りで「はかたイー!ストリート」が開催されます! 期間中は、キッチンカーの出店やライ......
\川端夜祭開催/ 10月1日(土)に川端商店街にて「川端夜祭」が開催されます✨ 約400mのアーケードの中央にテーブルが並び、食事や買い物を楽しめます♪ 特設ステージ......
\Fan Week イベント情報/ エモーショナル・アジア 宮津コレクション×福岡アジア美術館 9月15日(木)~12月25日(日)の期間、福岡アジア美術館をメインにボートレース福......
\ベイサイドにウミガメを描こう/ ベイサイドプレイス博多では10月1日(土)・2日(日)に糸島在住のアーティスト「ドーバーさん」監修のもと博多ポートタワーの真下にあるベイサイド第一......
ベイサイドプレイス博多では、9月23日(金・祝)~25日(日)の期間、「肉博(にくパク)2022」が開催されます🍖 肉自慢の9店舗がベイサイドに一同に集結し、各店とって......
「博多町家」ふるさと館では、9月27日(火)~11月27日(日)の期間、「博多の粋 博多織と博多人形展」が開催されます! 博多の街を粋に彩る博多織と博多人形は、博多っ子が誇りとする伝統......
🍁秋のベイサイドウォーキング!博多のまちを歩こう🍁 10月2日(日)に、ベイサイドプレイス博多で初となる秋のウォーキングイベントが開催されます♪ 神社......
9月17日(土)・18日(日)の2日間、中洲地域一帯にて「NAKASU JAZZ 2022 ~as usual~」が開催されます✨ 今年のサブタイトル「as usua......
✨「博多町家」ふるさと館 ワークショップ開催のお知らせpart5✨ 「博多町家」ふるさと館では、「博多の粋 博多織と博多人形展」の開催に合わせて、様々な......
✨「博多町家」ふるさと館 ワークショップ開催のお知らせpart4✨ 「博多町家」ふるさと館では、「博多の粋 博多織と博多人形展」の開催に合わせて、様々な......
✨「博多町家」ふるさと館 ワークショップ開催のお知らせpart3✨ 「博多町家」ふるさと館では、「博多の粋 博多織と博多人形展」の開催に合わせて、様々な......
✨「博多町家」ふるさと館 ワークショップ開催のお知らせpart2✨ 「博多町家」ふるさと館では、「博多の粋 博多織と博多人形展」の開催に合わせて、様々な......
✨「博多町家」ふるさと館 ワークショップ開催のお知らせpart1✨ 「博多町家」ふるさと館では、「博多の粋 博多織と博多人形展」の開催に合わせて、様々な......
はかた伝統工芸館では、9月6日(火)~9月25日(日)の期間、「福岡市トライアル優良商品プロモーション企画作品展」が開催されます✨ 「福岡市トライアル優良商品」に認定され......
ベイサイドプレイス博多では、9月3日(土)・4日(日)に音楽とアーバンスポーツを融合させた“音楽フェス”「BAYSIDE FESTIVAL 2022(ベイフェス2022)」が初開催されま......
日本の匠〜日本工芸を支える人と新たなる挑戦者〜 8月24日(水)~29日(月)の期間、博多阪急8階にて「日本の匠〜日本工芸を支える人と新たなる挑戦者〜」が開催されます✨ ......
はかた伝統工芸館では、8月23日(火)~9月4日(日)の期間、「第52回博多人形与一賞展」が開催されます。 経験年数15年以下の若手博多人形師の登竜門である「博多人形与一賞」は、長......
博多のトリビアをめぐるデジタルスタンプラリー・プレゼントキャンペーン実施中! 8月7日(日)から11月6日(日)の期間中に、スタンプラリーに挑戦! 5つ以上のスタンプを集めて、展示棟......
🎐はかた夏まつり2022が開催されます🎐 8月10日(水)~15日(月)の期間、JR博多駅前広場にて「はかた夏まつり2022」が開催されますdz......
9月30日までの期間、博多湾フォトコンテスト開催が開催されています⚓ 博多湾の魅力、博多湾への思い、博多湾との関わりになどについて、写真にメッセージを添えてご応募ください......
はかた伝統工芸館では、8月9日(火)~8月15日(月)までの期間、「第八界博多人形妖怪展」が開催されます! 鬼などのリアルなものから河童などのかわいい妖怪まで幅広い作風約80点が展......
\ 開館記念 展示棟無料開放!/ 「博多町家」ふるさと館は、平成7年8月に開館し今年で27周年を迎えます。 開館を記念し、8月7日は展示棟を無料開放します! また、展示棟へご入......
はかた伝統工芸館では、7月26日(火)~8月7日(日)の期間、「博多人形未来展」が開催されます✨ 今回の作品展は、伝統的な飾るための美的人形だけでなく、現代のライフス......
『博多座×福岡アジア美術館』スタンプラリー実施中! 11月30日(水)までの期間、博多座と福岡アジア美術館に設置されているスタンプを獲得すると抽選で豪華賞品が当たるスタンプラリーが実施......
はかた伝統工芸館では、7月16日(土)~7月24日(日)の期間、「くらしの中の伝統工芸―博多曲物編―」が開催されます✨ 今回は、福岡市博物館連携企画として「博多曲物」......
\\てくてくさんぽ 博多まちあるき パブリックアートツアー// 博多の魅力を再発見!おさんぽ感覚でアートツアーを楽しもう! 同じ作品をみても人によって見方や表現はさまざま。 対......
「博多町家」ふるさと館では、7月23日(土)、7月30日(土)の2回連続講座として 「いけどうろうで遊びましょう」が開催されます。 子どもから大人まで夢中になれる「いけどうろう」づく......
✨博多のトリビアをめぐるデジタルスタンプラリー・プレゼントキャンペーン✨ 7/1~7/15の博多祇園山笠期間中に、ホテルの宿泊券や博多旧市街の看板商品「博多......
「博多町家」ふるさと館では、6月28日(火)~7月24日(月)の期間「博多祇園山笠展」が開催されます。 江戸時代の山笠図や、昭和15年の山笠飾りの金鵄、当番法被など、新たに寄贈された収......
はかた伝統工芸館では、6月28日(火)~7月10日(日)の期間、 「博多人形 博多の祭り展」が開催されます。 福岡の誇る伝統的工芸品である博多人形を、「祭り」をテーマにして親しんでも......
福岡市博物館では、6月21日(火)~8月28日(日)の期間、 企画展示「博多祇園山笠展21」が開催されます✨ 江戸時代中期から幕末期にかけて描かれた山笠図などを通して、......
「博多町家」ふるさと館では、7月13日(水)、7月14日(木)の期間「福岡市観光案内ボランティアと巡る山笠見どころツアー」が開催されます。 福岡市観光案内ボランティアの案内で、まち歩き......
ベイサイドプレイス博多では、6月19日(日)~8月31日(水)の期間、「~アジアの初恋~コリアンBBQビアガーデン」が期間限定で開催されます! 詳しくは、ベイサイドプレイス博多HP......
はかた伝統工芸館では、6月5日(日)まで「新作博多織展・新作博多人形展 受賞作品展」が開催されています。 期間中は、今年4月に東京で開催された「第65回新作博多織展」「第72回新作......
はかた伝統工芸館では、6月7日(火)~19日(日)の期間、「第6回博多人形伝統工芸士会作品展」が開催されます✨ 福岡を代表する経済産業大臣指定の伝統的工芸品である博多人形......
福岡県庁11階 福岡よかもんひろばでは、5月23日(月)〜7月1日(金)の期間、「四季を彩る杜 筥崎宮 ~千百年の歴史と祭り」が開催されています! 博多祇園山笠に関わる箱崎浜の「お潮井......
☆ベイサイドプレイス博多週末のイベント情報☆ ベイサイドプレイス博多では今週末の21・22 日の2 日間「ちょっと変わったイベント」が開催されます♪ 【5 月21 日 ㈯10......
はかた伝統工芸館では、4月19日(火)~5月8日(日)の期間、 「博多人形 節句人形展」が開催されます🎏 男の子の健やかな成長を願う端午の節句に向けて、福岡の誇る伝統......
福岡市博物館では、4月5日(火)~6月12日(日)の期間、企画展示「人形屋嘉平」が開催されています✨ 大正~昭和期を代表する博多人形師として博多人形界を牽引し、 芸術性......
福岡アジア美術館では、4月8日(金)~7月10日(日)の期間、 「アニメージュとジブリ展」が開催されます。 初公開となる貴重な資料やセル画など立体造形物を含む、約200点以上が展示さ......
はかた伝統工芸館では、4月5日(火)~4月17日(日)の期間、日常的に使う博多織の商品を一堂に集め、紹介・販売する「使う博多織展」が開催されます✨ バッグや財布などの......
はかた伝統工芸館では、3月15日(火)~21日(日)の期間、「令和3年度博多人形師育成塾 作品発表会」が開催されます✨ 令和3年度博多人形師育成塾8期生・9期生18名......
毎年恒例のウォーキングイベント、今年は4月3日(日)に開催されます! ベイサイドププレイス博多をスタートし、博多の神社仏閣やウォーターフロントエリアを巡り、春をめいっぱい楽しむことがで......
はかた伝統工芸館では、3月8日(火)~3月13日(日)まで「博多伝統職の会展」が開催されます✨ 福岡県知事指定特産民工芸品である博多曲物・博多張子・マルティグラス・今宿人......
780年余りの歴史を伝える伝統工芸品の博多織 その歴史と魅力を、博多織ゆかりの地である承天寺で体感するイベントが3/12(土)承天寺にて開催されます✨ 参加方法など......
「博多町家」ふるさと館では、3月1日(火)~4月3日(日)の期間「季節展 ひなまつり」が開催されます! 博多のご家庭で毎年飾られてきたひな人形を展示します✨ かわいらし......
「博多町家」ふるさと館で、2月15日(火)~2月22日(火)の期間「Hakata Doll Master Of The Future~これからを担う博多人形師たち~Part.1」が開催さ......
令和4年3月5日(土)に、福岡市科学館6F サイエンスホールにて、「福岡市民俗芸能公演~福を描く 福招きの春祭り~」が開催されます! 出演は、今津人形芝居、田島神楽、博多仁和加です......
はかた伝統工芸館(福岡市博物館2階)では、2月1日(火)~2月13日(日)の期間、「博多人形雛人形展」が開催されます🎎 女子のすこやかな成長を祈る節句「雛祭り」に合......
✨ぜんざい販売のおしらせ✨ 2月3日(木)の櫛田神社で行われる節分大祭に合わせて、あつあつのぜんざいが「博多町家」ふるさと館冷泉小路内、 町家カフェ珈......
はかた伝統工芸館(福岡市博物館2階)では、1月25日(火)~1月30日(日)の期間、「第3回博多人形青年部どうぶつ展」が開催されます🐯 毎年人気の博多人形青年部による動......
「博多のもちつき」中止のお知らせ 1月30日に予定しておりました、「博多のもちつき」は、新型コロナウイルスの感染の状況を鑑み、もちつき、並びに、纏振りのイベントは中止となりました。......
ベイサイドプレイス博多では、1月10日(月・祝)成人の日に「ふるまいぜんざい~獅子舞&和太鼓演奏~」イベントが実施されます! 晴れやかな気分を盛り上げる和太鼓演奏に、疫病退散や無病......
はかた伝統工芸館では、2022年1月5日(水)~1月16日(日)まで 「とらディショナルクラフト展」が開催されます! 2022年「寅年」を迎え、「とら」をテーマに福岡・博多の伝統......
令和4年2月5日(土)、電気ビルみらいホールにて、「はかた伝統芸能四季の舞~如月~」が開催されます👘 博多券番芸妓、筑紫舞、博多民踊協会などの博多の伝統芸能団体による唄......
☆博多町家で謡と仕舞 「博多町家」ふるさと館にて、能のお稽古に励んでいる子どもたちによる、謡初め、舞初めが披露されます。
「博多町家」ふるさと館は元日より通常開館されます😃 【展示棟】 1月1日(土・祝)~3日(月)の3日間、展示棟へご入館のお客様へ、パンプキンスープが進呈されます(......
はかた伝統工芸館(福岡市博物館2階)では、12月14日(火)~12月26日(日)の期間、「博多人形福の神七変化展―ふたたびー」が開催されます✨ 前回の実施では、コロナ......
「博多の魅力フォト&ムービーコンテスト」を開催します! 博多の街並みや自然、歴史、伝統、食文化といった魅力の写真や動画を募集します! テーマは、「私の好きな博多区のおすすめス......
はかた伝統工芸館は、12月7日(火)~12月12日(日)まで「博多人形干支人形展」が実施されます。 来年の干支“寅”にちなんだ干支人形の作品約40点が展示・販売されますǴ......
「Future of HAKATAORI~未来を描く博多織」展 次世代の博多織を担う、博多織デベロップメントカレッジ研修生の新作発表会作品展示などが実施されます。 是非お越しくだ......
「和の博多」始まります✨ 11/3(水)~11/28(日)の期間、「和の博多」が開催されます 今年は「デジタルスタンプラリー」と「博多のまちは着物でお得」に加え、「はかた大学とのタイ......
\今年はオンラインで楽しむ/ 博多旧市街ライトアップウォーク 千年煌夜 昨年に引き続き開催中止となった『博多旧市街ライトアップウォーク』ですが、今年は過去のイベントの写真を募集す......
はかた伝統工芸館では、11月16日(火)~11月28日(日)の期間、「肥後の民工芸品展」が開催されます✨ 熊本を代表する工芸品の肥後象がんをはじめ、陶器、木工、郷土玩具、竹工芸、革......
海辺の発表会「博多青松高等学校・ウインドアンサンブル部」演奏会が11/13(土)にベイサイドプレイス博多にて開催されます😊 学生さんたちの日頃の努力を発表する機会で......
冬の風物詩としてイルミネーションがまちを彩る「冬のファンタジー・はかた」が11月4日(木)に始まります✨ JR博多シティ、キャナルシティ博多などの商業施設とあわせ、博多駅周辺の各通りで......
\かき小屋 in ベイサイドプレイス博多 2021-2022/ ベイサイドに「美味しい牡蠣の季節」が今年もやってきます 今年は11月3日(水・祝日)から、”牡蠣”を味わえます♪ 海......
はかた伝統工芸館(福岡市博物館2階)では、10月26日(火)~10月31日(日)の期間、「梶原博多人形工房 源氏物語貝絵展」が開催されます✨ 博多人形師・梶原正二氏による源氏物語を題材......
10月23日(土)に、明治公園にて「博多星空映画館」が開催されます✨ 今回上映されるのは、「ジュラシックワールド 炎の王国」 秋の夜長に、映画を楽しみましょう 無料で観覧可能で......
\第13回 あんぱんパーク開催/ 第13回目となる日本一あんぱんが集まるパン祭り「あんぱんパーク」が、10/21(木)~10/28(木)の期間、ベイサイドプレイス博多にて開催されます&......
\「光の地上絵 2021」が開催されます/ 10月16日(土)にJR博多駅前広場にて「光の地上絵 2021」が開催されます✨ JR博多シティ、九州新幹線全線は今年で開業10周年! ......
はかた伝統工芸館(福岡市博物館2階)では、10月12日(火)~10月24日(日)の期間、「第5回博多人形伝統工芸士会作品展」が開催されます✨ 経済産業大臣指定の伝統的工芸品である博多人......
ベイサイドプレイス博多では、10月9日(土)・10日(日)に、「HAWAIIAN FESTIVAL IN FUKUOKA 2021」が開催されます🌺🌺 ......
★ベイサイドスケッチコンクール for Kids 開催中★ ベイサイドプレイス博多を題材とした、スケッチ作品を募集中です♪締め切りは、10月16日(土)! おうち時間で芸術の秋を楽し......
はかた伝統工芸館(福岡市博物館2階)では、10月5日(火)~10月10日(日)の期間、「博多人形 アビスパ福だるま作品展」が開催されます。 「アビスパ福だるま」31作品や、博多織とのコ......
10月2日(土)~4日(月)の期間、なみきスクエア「ひまわりひろば」にて、「博多旧市街ライトアップウォーク写真展」が開催されます✨ 幻想的な輝きを放つ寺社の写真や、臨場感のある美しい映......
\『アートフェアアジア福岡2021』が開催されます/ 9 月22 日(水)から9 月26 日(日)までの5 日間、博多阪急にて、西日本最大のギャラリーショー「アートフェアアジア福岡20......
はかた伝統工芸館(福岡市博物館2階)では、9月14日(火)~9月20日(月・祝)の期間、「福の神七変化作品展」が開催されます✨ はかた伝統工芸館のシンボルである「博多人形福の神」のレプ......
「博多町家」ふるさと館では、8月8日(日)に開館記念として展示棟が無料開放されます! 展示棟では、伝統工芸の実演のほか、博多祇園山笠の臨場感を映像ルームやVRでお楽しみいただけます......
はかた伝統工芸館(福岡市博物館)では、8月3日(火)~8月8日(日)の期間、「くらしの中の伝統工芸―テーブルウエア編―」が開催されます。 博多織・博多人形・博多曲物・マルティグラスのテ......
今年のベイサイドの夏はB.B.Q! 牛ハラミ・鶏もも・豚バラなどのお肉各種から、サザエ・ホタテ・エビ・イカなどのシーフードまで様々なメニューをB.B.Qでお楽しみ頂けます! ※新......
\初開催!ライヴペインティングイベント/ ベイサイドプレイス博多では、8月1日(日)に、美術作家のすぎもりえいとくが手がけるライヴペインティングイベントが開催されます! 上手に描くこ......
はかた伝統工芸館(福岡市博物館2階)では、7月13日(火)~7月25日(日)の期間、「博多人形と現代技術のフュージョン 美ら風~未来へ~ 」が開催されます。 博多人形師・稲富昭満氏とク......
はかた伝統工芸館(福岡市博物館2階)では、毎週第1・第2・第3日曜日に、伝統工芸が学べる体験教室が開催されています✨ 7月11日(日)は、博多張子絵付け教室(おたふく・ひょっとこの......
はかた伝統工芸館(福岡市博物館2階)では、6月29日(火)~7月11日(日)の期間、「博多人形・博多の祭り展」が開催されます! 博多人形師による“まつり”をテーマにした作品の展示・販売......
今年4月に、福岡市博物館に移転した「はかた伝統工芸館」のイベント情報をお届けします✨✨ 「令和2年度博多織伝統工芸士認定記念展」 6月22日(火)~27日(日)9:30~17:3......
\博多旧市街ウィーク開催/ アクロス福岡にて、6/28(月)~7/4(日)の期間、「博多旧市街ウィーク」が開催されます✨ 中世最大の貿易港湾都市・博多の中心として栄えた博多旧市街をい......
博多人形師・川﨑幸子氏、修一氏による作品展です。 博多人形の「静」「動」「雅」「技」の数々をお楽しみいただける逸品が展示・紹介されます。
ベイサイドプレイス博多では、4/3(土)・4/4(日)の2日間、「イケ麺フェスティバル」を初開催します🍜 子どもからお年寄りまでみんな大好き麺料理がベイサイドに大集結!......
福岡の春を感じながら、ウォーキングを楽しむイベント「さくらウォーク」 今年は4月4日(日)に開催されます! 「さくらウォークfromベイサイド」は、 「ベイサイドプレイス博多を......
博多曲物・博多張子・博多独楽・博多鋏・マルティグラス・今宿人形の作品の展示・販売が行われます。 ※博多鋏、博多独楽は展示のみとなります。
博多人形師・高野幸博(七五三吉)氏による作品展です。 美人ものや童ものなど約20作品が展示・紹介されます。 期間中は、実演とアマビエマグネットの絵付け体験が実施されています。
\おとな塾 夜らくご♪/ JR博多シティで、3月8日(月)に夜らくごのスピンオフ企画として、 「玉川太福(たまがわだいふく)浪曲独演会」が開催されます😊 夜らく......
1月1日(元日)~1月12日(火) ★はかた伝統工芸館お正月特別企画展★ ~伝統工芸で魅せる~「動物の楽園」 博多人形や博多張子、マルティグラスで表現した動物たちを、森の演出で魅了......
1月1日~1月3日限定 ①来館者へパンプキンスープ限定200食ふるまい(予定) ②伝統工芸品の福袋販売 ③喫茶「珈琲」お正月限定メニュー「はかた雑煮」(850円)1日30食
「博多町家」ふるさと館では1月3日(日)13:00~能のお稽古に励んでいる子どもたちが謡初め、舞初めを披露します✨ ※新型コロナウイルス感染防止対策のため、町家棟への入館人数を制限......
\かき小屋ベイサイド🚢/ 12/1(火)~3/14(日)の期間、ベイサイドプレイス博多にて「かき小屋ベイサイド」が開催されます! 海沿いの開放的な空間で、この季節......
はかた伝統工芸館では、 12月3日(木)~12月8日(火)の期間、 博多人形伝統工芸士・西山陽一氏の個展 「灯源郷への誘い」が開催されます。 今回は、博多人形の技術をいかして......
「博多の魅力」インスタグラム 投稿キャンペーン お知らせ!! インスタグラムで「博多の魅力(@hakata_miryoku)をフォローし, 「#博多の魅力」のタグを付けて,あなた......
「第7回はかた伝統工芸館 秋の感謝祭 2020」 今年で7回目となる秋の感謝祭😊 今年は,「作る・使う・買う・見る」をテーマに, 伝統工芸や特産品などのものづく......
\🍁Go!Go!特別展🍁/ 「博多灯明ウォッチング」と「博多旧市街ライトアップウォーク」のコラボレーションが実現して「特別展」となって福岡市役所に登場し......
10月31日(土)に,明治公園にて「博多星空映画館」が開催されます🌟 上映作品は、「ザ・ビートルズ」の名曲の数々に乗せて描くコメディドラマ「イエスタデイ」(上映時間......
🎃「ベイサイドハロウィン2020」のお知らせ🎃 ベイサイドプレイス博多では,10月31日(土)・11月1日(日)の2日間, 「ベイサイドハロウィン......
\ベイサイ丼丼まつり ベイサイドへど~んと行こう!!/ ベイサイドプレイス博多では,10/31(土)と11/1(日)に, 「ベイサイ丼丼まつり」が開催されます🍚 ......
「和の博多」開催のおしらせ 博多のまちで伝統芸能,伝統工芸など「和」の魅力を楽しむことができる“まち歩き企画”「和の博多」。 5年目を迎える今年は,10月3日(土)から11月1日(日......
ベイサイドプレイス博多では,9/19(土)~9/22(火)の4日間,海側イベントスペースにて「肉博 NIKUPAKU 2020」が開催されます。 各日11:00~18:00の開催ですが......
「博多町家」ふるさと館にて、9月29日(火)~11月30日(月)までの期間中 「祝うたァ!!博多松囃子展」が開催されます。 福岡市ではゴールデンウィークの5月3~4日、博多ど......
ベイサイドプレイス博多では、8月8日(土)~9月13日(日)の期間、 ベイサイドプレイス博多に新たに登場した『ベイサイドキャノピー』のこけら落としとして、 海のリゾート『シー......
「博多町家」ふるさと館では、会館25周年を記念して8月9日(日)に展示棟を無料開放します! 入館者の方に冷たいマスクを進呈(お一人様1枚限り、なくなり次第終了)、中学生以下には、みやげ......
ベイサイドプレイス博多では、6月6日(土)~7月7日(火)までC館中2階に七夕の特設エリアができています! 記載スペースには、さまざまな形の短冊や飾りがあり、お願い事を書く時間も楽......
はかた伝統工芸館にて、6月25日(木)から6月30日(火)まで「灯す~日々をつなぐ工芸~」が開催されます。 福岡・博多の伝統的工芸品、博多織や博多人形の作家たちによる作品展です。 博......
はかた伝統工芸館にて、6月18日(木)から6月23日(火)まで「ちいさな癒し展」が開催されます。 内閣総理大臣賞をはじめ、数々の賞を受賞し、武者ものから美人もの、童ものまで幅広い作風で......
はかた伝統工芸館にて、6月4日(木)から6月16日(火)まで「博多人形伝統工芸士会作品展」が開催されます。 博多人形伝統工芸士による作品の展示・販売を行います。 期間中は工房に行かな......
2月20日(木)から3月1日(日)まで、天神イムズにて「九産大プロデュース展」が開催されます! 九州産業大学の学生と、博多の伝統工芸である「博多人形」「博多張子」「博多織」などとがコラ......
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、2月27日(木)から3月20日(金)まで 「博多町家」ふるさと館は臨時休館します。 詳しい情報については、福岡市HPまたは「博多町家」......
はかた伝統工芸館では、2月6日(木)から2月18日(火)まで、「博多人形雛人形展」が開催されます! 博多人形師によって製作された雛人形の作品展です! 大きなサイズから小さなサイズ、立......
※今回の「さくらウォーク」の受付および出発時間が変更となりました。 ■受付&出発 9:00~9:45 ※今回は開会式を中止致します。 よって受付の後、自由に出発となりま......
「博多町家」ふるさと館では、3月~6月の第4金曜日(計4回)に「古文書はじめて講座~博多史料に挑戦」が開催されます。 初心者向けの古文書講座の第5弾で、博多の古文書史料「博多史料」を用......
はかた伝統工芸館では、博多の伝統工芸を学べる体験教室が実施されます。 みなさん、是非ご参加ください! 【内容】 博多織のシルクを使って自分の好きな色に染色する体験教室。 3種......
2月16日(日)に「プレミアム ダンスセレクション」がぽんプラザホールにて開催されます! 国内外での活躍が目覚ましい5組のダンサーが福岡に集結し、それぞれの個性あふれる多彩なコンテンポ......
12月31日(火)に、ベイサイドプレイス博多にてカウントダウンイベントが開催されます! 豪華メンバーが勢ぞろいのステージイベントや男女200人ずつの街コンイベントなどが行われます。 ......
12月29日(日)にベイサイドプレイス博多にて、子どもたちが「第九」を演奏、合唱するイベント「ベイサイドクラシック」が開催されます! 指揮者はもちろん、バイオリンオーケストラ、合唱を子......
12月15日(日)にJR博多シティ9階 JR九州ホールにて「入船亭扇遊・入船亭扇辰 兄弟会」が開催されます。 年に4回、選りすぐりの落語家を迎えてお届けする、JR博多シティ特選落語「博......
11月29日(金)から3月15日(日)まで、ベイサイドプレイス博多にて毎年恒例の人気企画「かき小屋inベイサイド」が開催されます。 お得なセットメニューのほか、宴会メニューもあります。......
11月18日(月)19時より、龍宮寺にて「三遊亭圓雀落語会」が開催されます。 お寺で楽しむ、愉快で粋な夜を過ごしませんか? ......
11月15日(金)から17日(日)まで、勅賜承天禅寺にて「第117回博多織求評会」が開催されます。 博多の代表的な工芸品である博多織の新作発表会です。 新作博多織の投票や、野点、「イ......
11月5日(火)~7日(木)まで、「御供所周辺ほろよいそうつきたい」が開催されます。 古い街並みや細い路地、由緒ある寺社が集まる御供所で、食べて飲んでそうつき(歩き回り)ませんか? ......
10月26日(土)に、明治公園にて「博多星空映画館」が開催されます。 上映される作品は、「ボス・ベイビー(18:00~)」、「ボヘミアン・ラプソディ(19:45~)」です。 ぜひ、ご......
はかた伝統工芸館では、11月9日(土)・10日(日)に「第6回秋まつり」を開催します。 「作る・食べる・使う・見る」をテーマに、 伝統工芸や特産品などのものづくりのすばらしさを紹介する......
10月26日(土)に、ぽんプラザホールにて「Drop Shadows かげのしずく」が開催されます。 フランス・現代サーカス界の若きカリスマ、ラファエル・ボワテルが世界初演の舞台作品を......
10月11日(金)から10月14日(月・祝)まで、「博多旧市街ライトアップウォーク」「博多旧市街まるごとミュージアム」が開催されます。 博多旧市街ライトアップウォークの今回のテーマは「......
10月26日(土)・27日(日)の2日間、ベイサイドプレイス博多にて、ハロウィンパーティー「ベイサイドウォーカー」が開催されます。 縁日屋台やゲーム、ステージイベント、フォトスポットや......
はかた伝統工芸館では、10月10日(木)から10月22日(火)まで、「第70回新作博多人形展 in HAKATA」が開催されます。 博多人形84点の中から、審査会で厳しい審査を経て、最......
「博多町家」ふるさと館では、10月1日(火)から10日(木)、10月15日(火)から11月6日(水)までの期間中、展示「あかり絵の世界」を開催します。 福岡在住の造形作家、入江千春さん......
10月5日(土)にはかた駅前通りにて「はかたラグビーストリート」が開催されます。 当日は、博多駅前通りにラグビーフィールドが出現し、プロ選手によるデモンストレーションや、ラグビーのテク......
9月14日(土)から10月31日(木)まで、博多の「和」を楽しむイベント「和の博多」を開催します。 多彩な企画で博多の秋をお楽しみいただけます。 期間初日の9月14日(土)には、東長......
9月15日(日)に、JR九州ウォーキング「博多の寺社と筥崎宮『放生会』巡り!!」が開催されます。 博多のウェルカムゲート「博多千年門」をくぐり、情緒ある寺社を巡ったあと、博多三大祭りの......
9月14日(土)から10月31日(木)まで博多の和を楽しむイベント「和の博多」を開催します。 初日の9月14日は、東長寺にてオープニングイベントを開催! 境内に人気店を集めた1日限定......
〈ステージイベント③〉14:00~14:30 ダンス×アコースティックギター スペシャルライブin 東長寺 福岡を中心に活躍し、音楽のみならず、美術、演劇など他ジャンルのアーティスト......
〈ステージイベント②〉12:30~13:00 「話芸の世界~ダンスと落語」 歌舞伎十八番のひとつ「外郎 売」をベースにした創作ダンス『ういら売りせりふUIRO・URI』と、数ある古典......
9月7日(土)にJR博多シティにて『第10回 夜らくごスペシャル「成金、来たる!」』が開催されます。 「夜らくご」は、博多界隈で働く方や若い方に、映画を見に行くような感覚で気軽に落語を......
「博多町家」ふるさと館では、9月1日より「博多ライトアップウォーク見どころツアー」の募集が開始されます。 10月11日(金)から14日(月・祝)まで開催される「博多旧市街ライトアップウ......
9月14日(土)から16日(月・祝)まで、ベイサイドプレイス博多にて「第7回アジアンカレーピクニック」が開催されます。 人気店の出店や、イベント特製のカレーも登場します。 ぜひ足をお......
はかた伝統工芸館では、8月8日(木)から8月13日(火)まで「第五界博多人形妖怪展」を開催しています。 今年で5回目となる、「妖怪」をテーマにした夏にぴったりの作品展です。 博多人形......
8月2日(金)から10月27日(日)までの毎週金・土・日に、清流公園にて「千年夜市」が開催されています。 福岡のおいしい食が集まる「チカッパ横丁」、楽しい「星空のステージ」、「ナイトマ......
はかた夏まつりが今年も開催されます! 屋台やおいしい料理、毎日開催される参加自由の大盆踊りなど、盛りだくさんです。 子どもから大人まで楽しめる博多の夜を楽しみませんか? また、8月......
はかた伝統工芸館では現在、「九産大プロデュース展」を開催しています。 九州産業大学の学生たちが博多織・博多人形・博多張子・博多独楽・久留米織・小倉織をプロデュースした作品約150点が展......
7月19日(金)に、JR博多駅 博多口駅前広場にて「博多ひ~んやり!打ち水」が開催されます。 参加費無料、どなたでも参加できます。 夏をエコに乗り切るために、打ち水をして涼みませんか......
8月31日(土)に、ベイサイドプレイス博多にて花火大会「ドラマチックベイサイド~この夏の花火2019~」が開催されます。 花火大会前の16時~20時には盆踊り大会も開催されます。 ベ......
はかた伝統工芸館では、7月4日(木)から7月16日(火)まで、「第2回博多人形 博多の祭り展」を開催しています。 博多祇園山笠の期間に合わせた「博多の祭り」をテーマにした作品展で、山笠......
はかた伝統工芸館では、8月15日(木)~8月27日(火)の期間、子どもたちを対象に行われるイベント「夏休み特別企画 親子de博多の伝統工芸体験教室」の参加者を募集しています。 毎年夏休......
ベイサイドプレイス博多にて、6月29日(土)から9月1日(日)までの金・土・日限定で「COMPACT GARDEN(コンパクトガーデン)」が開催されます。 手ぶらで楽しめるBBQや屋外......
6月25日(火)から7月21日(日)まで、「博多町家」ふるさと館にて「新聞記事に見る 大正時代の博多祇園山笠展」が開催されています。 ふるさと館所蔵の山笠資料の展示と大正時代の新聞記事......
6月11日(火)から8月4日(日)まで、福岡市博物館にて「博多祇園山笠展19―堂山と描かれた近世福博の女性たち―」が開催されます。 「堂山」とは、偶数番の山のことで、女性や子どもを主人......
7月4日(木)に、「海運シンポジウム『令和の時代によみがえる北前船』」が開催されます。 本年4月に,博多港と敦賀港(福井県)を結ぶ船の新規定期航路が開設されたことを契機として,福岡市と......
6月23日(日)に、妙典寺(博多区中呉服町)にて、講演会「AI(人工知能)が解明する福岡大空襲の謎~220機のB29の大編隊はなぜ石堂川を越えて東進しなかったのか?~」が開催されます。 ......
6月14日(金)に、「博多町家」ふるさと館にて、「町家寄席」が開催されます。 出演は、月亭 遊方(つきてい ゆうほう)です。 趣ある町家の建物で、落語を楽しみませんか。 ※料金:2......
6月1日(土)・2日(日)にJR博多駅前広場にて「キッズワークランド」が開催されます。 事前申し込み制の11種類のお仕事体験のほか、当日受付・参加できる体験コーナーもあります。 〈当......
5月21日(火)から24日(金)まで、JR博多駅前広場(小規模スペース)にて、「はかた朝カフェ」が開催されます。 バケットサンドや特製「朝カフェBOX」が提供されます。 いつもより少......
「博多町家」ふるさと館では、“和”をテーマにした内容で開催する「和ーくしょっぷ」の参加者を募集しています。 6月は、季節のお花で和の雰囲気に合う「苔玉つくり」を行います。 申し込みは......
―今では見ることのできない風景や暮らしが描かれた作品が、思い出とともに集まりました― 現在、「博多町家」ふるさと館では「なつかしい思い出」をテーマに40歳以上の方を対象に公募した作品を......
4月27日(土)から5月6日(日)まで、ベイサイドプレイス博多にて「ベイサイドイースター TAMAGO FESTA2019」が開催されます。 さまざまなたまご料理がベイサイドプレイス博......
2019年3月28日(木)から31日(日)まで、JR博多駅前広場にて「JAPAN PIZZA FESTIVAL(ジャパンピッツァフェステイバル)」が開催されます。 イタリア「真のナポリ......
3月30日(土)に、ARを活用したスマートフォン向け位置情報Ingress(イングレス)公式のまち歩きイベント「Mission Day 福岡城と城下町」が開催されます。 ミッションの一......
「博多町家」ふるさと館では、3月15日(金)より、“和”をテーマにした内容で講師陣を呼んで博多町家で開催する「和ーくショップ」の募集を開始します。4月は「お香づくり」に挑戦します。 詳......
3月3日(日)から24日(日)まで、博多座にて三月花形歌舞伎『鯉つかみ』が公演されます。 博多座では2014年6月に見取(みどり)狂言での上演以来、5年ぶりの公演となり、今回の公演では......
3月24日(日)に、聖福寺(博多区御供所町6-1)にて、「第11回 聖福寺落語会」が開催されます。 風情ある聖福寺で落語を楽しみませんか? 申し込み方法など、詳しくはこちら(聖福......
はかた伝統工芸館では、2月7日(木)~2月19日(火)まで、「博多人形 雛人形展」を開催します。 女子のすこやかな成長を祈る桃の節句に合わせて、46作品が展示・販売されます。 博多人......
3月16日(土)から17日(日)まで、ベイサイドプレイス博多にて「肉博2019」が開催されます。 人気店のお肉料理が一堂に会するイベントです。 詳しくはこちら(ベイサイドプレイス......
2019年1月12日(土)に、マリンメッセ福岡にて「福岡市消防出初式」が開催されます。 午前の部では、一斉放水や消伝統技術演技、午後の部では消防体験などが行われます。 詳しくはこ......
3月31日(日)に、ベイサイドプレイス博多にて、「第10回さくらウォーク」が開催されます。 「さくらウォーク」は、桜の植樹をきっかけに始まり、今年で10年目を迎えます。 コース途中の......
1月9日(水)に、G20福岡財務大臣・中央銀行総裁会議開催150日前を記念して、「World Kitchen(ワールドキッチン)」が博多駅前広場にて開催されます。 G20に参加する10......
「博多町家」ふるさと館は、元旦から開館します。 1月1日(火)~3日(木)の3日間は、さまざまな催しがあります。 【正月開館】 平成31年1月1日(火)~3日(木) 午前10時~......
12月31日(月)に、ベイサイドプレイス博多にて毎年恒例のイベント「ベイサイドプレイス博多カウントダウン2018-2019」が開催されます。 平成最後のカウントダウンを盛り上げる様々な......
博多昔話コース(驚きの博多伝説) ふだん見慣れた博多の景色の中に、今も語り継がれる様々な「伝説」や「よもやま話」があります。あなたの知らない新しい博多発見のまち歩きに、参加してみま......
山王の神と桜と地下神殿 博多区の山王公園、その地下に秘められた地下神殿があることをご存じですか? 実は福岡市の緊急浸水対策の1つで、今回特別に見学できます! 見学の後は時代をさ......
★大博通りを歩いて二千年の歴史を楽しもう★ 福岡市の市政百周年を記念し,大博通りシルクロード事業として整備された歩道16ヶ所の弥生時代から近世までの各時代の特色を生かした出土品のレ......
~博多の豪商 足跡巡り~ 「博多の豪商」嶋井宗室、神屋宗湛、大賀宗伯等の活躍により、戦国時代の博多は日本一の貿易商業都市でした。豪商の残した品、ゆかりの地、墓所 をガイドが紹介する......
下記のイベントは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止となりました。 ~中洲でまち歩き・初めてのバー体験コース~ 中洲の人形小路、錦小路、中洲市場......
~博多っ子純情の世界を歩こう 博多旧町を巡り博多の歴史や風情をたどるコース~ 昭和41年福岡市は博多地区の町界町名整理事業を実施し、約130あった旧町は24の新町に統合されました。......
★東長寺「五重塔初層内陣」および「六角堂」特別拝観★ 弘法大師(空海)が唐での修行を終え、帰国したのち最初に建立したと伝わる東長(密)寺。1200有余年の歴史を誇るこのお寺の「五重......
★おいしい秋のまち歩き~住吉神社とお相撲さんと日本酒試飲コース~★ 禅寺や住吉神社(能楽殿及び相撲部屋など)を巡り、最後にこだわりの酒販店で日本酒ミニ講座と飲み比べを体験します。 ......
★着物できんしゃい 博多旧市街で日本酒の楽しみ★ 着物の似合う秋の博多旧市街を散策しませんか。和服でも洋服でもいずれも可。 承天寺、千年門、若八幡、大楠様で新しい発見。 街歩き......
百年の礼拝堂でSPレコードのひと時を 今年も櫛田神社近くの素朴な社家町(しゃけまち)教会で、SPレコードを愉しむ催しを開催いたします。 ここはアメリカ人宣教師でメンソレータムを日......
山大工が語る山笠制作の秘話と飾り山笠めぐり 毎年大人気のコース、今年も開催します! 山大工の説明を聞き、博多駅から川端通り商店街まで飾り山笠を巡ります。直会(なおらい)風料理......
★博多ガイドの会 定時ガイドのご案内★ この度、博多ガイドの会が定時ガイドを始めました! 場所は東長寺と承天寺・博多千年門です。 東長寺は毎日(猛暑......
★博多ガイドの会 英語ガイドのご案内★ 博多ガイドの会 英語ガイドのご案内 この度、博多ガイドの会が英語ガイド(外国人向け)を始めました! 観光に来......
令和元年船乗り込み応援隊ツアー 令和元年で20年目を迎える博多座六月大歌舞伎の人気を支える「船乗り込み」。紙吹雪と掛け声で船上の役者さん方に声援を送り,初夏の訪れを告げる博多の夏の......
博多千年門5周年記念特別コース 桜が見頃の東長寺,うどんや饅頭発祥の地である承天寺をめぐり,博多千年門をご案内します。まち歩きの最後には,ランチの海鮮丼をお楽しみいただきます(^u......
博多五町から歴史ある喫茶店へ(懐かしの昭和にタイムスリップ) 知ってますか「博多五町」? 「博多五町」とは、かつて博多で一番賑やかだった商店街のことです。 今回は昭和4......
切符1枚 博多駅迷宮案内 博多駅入場券を使って,駅構内の隠れた名所を散策します。知られざる博多駅の謎が掘り起こされるかも!? 【日程】 1月25日(土)・26日(日)・2月1......
きっぷ1枚 博多駅迷宮案内 博多駅入場券を使って,駅構内の隠れた名所を散策します。知られざる博多駅の謎が掘り起こされるかも!? 【日程】 1月26日(土)・27日(日)・2月......
「キニナル★中洲!」あったかごはんに明太子 年の初めから元気に博多のまち歩き、開催いたします(^O^)/ 最後のお楽しみは中洲が発祥のピリッと旨辛い明太子の試食会、ホカホカご飯に......
ベイサイドプレイス博多の冬の風物詩、「かき小屋」が12月1日(土)から開催されます。 宴会メニューやかきの食べ比べ、おなかの空き具合で選べるセットなど、メニューも盛りだくさんです。 ......
2018年11月13日(火)から11月18日(日)まで、「ハカタストリートバル #クリスマススタンド」が開催されます。 はかた駅前通りの歩道が、6日間限定の飲食スタンドに大変身します。......
2018年11月13日(火)から30日(金)まで、「博多ストリートバル#3丁目横丁」が開催されます。 期間中は博多駅前のお店10店舗がお得に楽しめますよ! 「博多ストリートバル#3丁......
10月27日(土)に、明治公園にて「博多星空映画館」が開催されます。 今年は、18:00から「怪盗グルーのミニオン大脱走」、19:45から「スパイダーマン:ホームカミング」が上映されま......
10月31日(水)~11月4日(日)の期間、「博多旧市街ライトアップウォーク 千年煌夜」が開催されます。 今回は初参加を含む16の寺社などで有限な光の演出を楽しむことができます。 今......
10月23日(火)から25日(木)まで『第6回 御供所周辺ほろ酔いそうつきたい』が実施されます。 この機会に,まだ行ったことのないお店や気になっていたお店を“そうつき(歩き回り)”ませ......
10月20日(土)に「第24回博多灯明ウォッチング2018」が開催されます。 秋の博多の夜の風景を数万個の灯明で幻想的に照らし出す、情緒あるお祭りです。 一夜限りの灯明のほのかなあか......
撮影(おくスタジオ) 歴史ある承天寺の境内や、情緒あふれる中庭で、スタジオ撮影専門のプロカメラマンがキモノ美人のあなたを撮影いたします。着物できてもよし、当日レンタルしてもよし。和の空......
ガイド付きミニまち歩きツアー(博多ガイドの会) 博多のことを知り尽くした博多専門ガイドとめぐる,ミニまち歩きツアーを行います。 和装参加者大歓迎! 開催時間:14:00/16:......
KIMONOレンタル(produced by ゆずの木 / KIMONO MODERN) 着物、着てみたい!着物が着れなくても大丈夫。 洋服でふらり、承天寺へ。 好きな着物や浴衣を......
物販(KIMONO GUILD) 同じ志を持ち,福岡発祥の和の伝統工芸品や着物関係ブランドの横のつながりを密にし,チームを組むことによって個々だけでは見いだせない相乗効果をもって「福岡......
物販(博多織工業組合) 筑前福岡藩主に黒田長政が就任し、後に(1750年代)博多織製造業者を12戸に制限し、明治に至るまで「織屋株」と称して特権を与えられていましたが、廃藩置県の公......
ワークショップ(常設、最終受付は17:00) 博多織手機体験「博多織のコースター作り」 講師:博多織手機技修士(博多織デベロップメントカレッジ卒業生) 費用:無料(コースターへ......
ワークショップ(17:00~18:00) 切り絵ぽち袋ワークショップ 講師:アトリエキルエ 坂井かおり 費用:1,000円(材料費込) 切り絵したモチーフを使ったぽち袋を......
ワークショップ(15:00~16:30) 博多曲物 小物入れ作り 講師:18代目 柴田玉樹 費用:1,500円(材料費込) 博多曲物の製作工程を体験しながら小物入れを作り......
ワークショップ(13:00~14:30) 天然香料のみで作る和の香り「匂い袋作り」 講師:つる子(香司) 費用:4,000円(材料費込) 自分で調合して、和の香りを作りま......
ワークショップ(10:30~11:00) 博多人形・帯留絵付け体験 講師:田中勇気(博多人形師) 費用:2,500円(材料費込) 人形の素焼きを絵付けしてもらい、コーティ......
18:00~18:50 弦楽四重奏(公財:福岡市文化芸術振興財団 プレゼンツ) 普段は、それぞれの拠点で活動を行う4人が、「和の博多・弦楽四重奏」のためだけ に結成した、夢のカ......
13:30~14:00 日本舞踊&筑前琵琶 「日本舞踊と筑前琵琶の競艷」 大和楽「四季の花」 筑前琵琶「釜掛の松」「壇ノ浦」 日本舞踊と筑前琵琶のコラボレーション「正調博多節」......
12:00~13:00 人形浄瑠璃(筑前艶恋座) 人形浄瑠璃を、ワークショップ形式で行います。 最後には、実際に使用している人形と一緒に写真を撮ることができます。 ......
11:00~11:30 津軽三味線(森永基木) 森永基木プロフィール 幼少の頃、母親の影響で民謡と三味線の音色を聴いて育つ。 6歳より三味線を、10歳より日本舞踊を習......
9月29日(土)から11月4日(日)まで、博多の「和」を楽しむイベント「和の博多」が開催されます! 期間中は、着物を着て博多のまちを歩くとお得な特典が受けられます。 また、期間中に該......
9月15日(土)から17日(月・祝)まで、アクロス福岡にて「大博多織まつり」が開催されます。 織元が集う年に一度の販売会です。 体験コーナーやイベントも盛りだくさんです。 博多織に......
9月30日(日)に、「住吉祭2018~まるっと、住吉。~」が開催されます。 「住むに吉(よ)し」のまち、住吉の魅力を高める催しとして企画された「住吉祭」。 一年に一度、住吉神社に住吉......
9月15日から11月4日まで、福岡市博物館にて「特別展 浄土九州」が開催されます。 史上初の九州地方の浄土教美術展です。 阿弥陀如来像や来迎図、曼荼羅その他寺外初公開の作品も多数公開......
2018年10月5日(金)~8日(月・祝)に、ベイサイドプレイスにて「魚宴(さかなまつり)」が開催されます。 旬のおさかなを使ったさまざまな料理を獲れたて、焼きたてで楽しめるほか、「ま......
9月15日(土)、16日(日)に、JR博多駅前広場にて、「九州ゴスペルフェスティバル」が開催されます。 九州各県から実力派クワイアが集結するほか、豪華ゲストの特別ステージもありますよ!......
2018年9月22日(土)~24日(月・祝)に、ベイサイドプレイス博多にて、芸術と食欲の秋を同時に楽しめる「チーズとワインと映画」のイベント、『LA VIE EN CHEESE(ラ ビィ......
6月2日(土)、3日(日)にキッズワークランドが開催されます。 キッズワークランドとは、子どもたちがさまざまな企業や店舗などで職業体験をしながら実際にお給料をもらい、“こどものまち”の......
2018年10月7日(日)に、JR博多駅前広場にて、「JR博多シティ古典芸能絵巻2018 凛」 が開催されます。 『薪能 羽衣』を公演します。 また、10月6日(土)、7日(日)に......
**博多秋博2019** おいしい秋のまち歩き~住吉の神社・仏閣・楽水園~ 博多ガイドの会催しのご案内です! 10月24日・30日に「おいしい秋のまち歩き~住吉の神社・仏閣・楽......
おいしい秋のまち歩き~着物de住吉神社~ 博多ガイドの会の催しのご案内です。 11月14日(水)~16日(金)で,「おいしい秋のまち歩き~着物de住吉神社~」......
博多ガイドの会の催しのご案内です☆ 着物de角打ち&禅寺でお庭も またまたやります「着物de角打ち」。博多ガイドの会の催しの中でも人気のコースです。 この日は承天寺前で......
博多ガイドの会の催しのご案内です☆ ザ・博多「お寺に行こう」布袋・大黒・閻魔さま 博多の老舗や由緒あるお寺で布袋さまや大黒さま、閻魔さまをお参りしながらのまち歩き。 伝統ある茶......
博多ガイドの会の催しのご案内です☆ ◆◇博多ガイドの会 初めての着物でまち歩き(この秋こそ着物デビュー)◆◇ 着物を着たいけど・・・一人じゃ着られない、準備が面倒?! “着......
博多ガイドの会の催しのご案内です☆ ◆◇博多ガイドの会 博多の夏祭り 大灯篭の武者絵を見に行こう!◆◇ 江戸時代中期から260年以上続もの間、博多町人が守り続けてきた祭りで、博多......
「博多町家」ふるさと館にて、企画展「博多祇園山笠展」が開催されます。 各流の協力のもと、今年の山笠の手拭いと町界町名変更以前の法被を展示します。 ぜひお越しください。 【会期】......
博多ガイドの会の催しのご案内です☆ ◆◇博多ガイドの会 博多の夏祭り・大浜流灌頂(大浜まち歩き)大灯籠の武者絵を見に行こう!◆◇ 江戸時代中期から260年以上続く、博多町人が守り......
はかた伝統工芸館では、6月21日(木)~7月17日(火)まで「博多祇園山笠」を盛り上げるべく、さまざまなイベントを開催します。 ①「博多祇園山笠 博多の伝統工芸とみやげ展」 【期......
▲