• Instagram
  • facebook
  • twitter

新着情報

TOP > 新着情報一覧

紅葉の承天寺 圓明閣week

2025年10月23日(木)

博多祇園山笠や博多織の他、うどん、そば、まんじゅうの日本発祥の地とされる承天寺。普段は非公開の国指定重要文化......

昭和100年・昭和にタイムスリップ~知ってますか博多五町

2025年09月30日(火)

「博多五町」とは、かつて博多で一番賑やかだった商店街のことです。 今回は終戦後いち早く復興を遂げ昭和40年......

「博多の秋まつり『おくんち』と「せいもん払い」で町歩き

2025年09月12日(金)

今年は25年に一度の式年遷宮を迎え、ひと味違った「博多おくんち」について、また、川端通商店街を歩きながら、明......

【健脚コースです】昭和100年・懐かしい町の名を探して~旧町名石碑とレトロビル

2025年09月01日(月)

博多旧市街と呼ばれる場所にはかつて公称133の町名がありました。 豊臣秀吉の太閤町割りによってできたそれぞ......

博多の夏を締めくくる祭り「大浜流灌頂」に行ってみよう

2025年07月09日(水)

江戸時代の中頃から受け継がれてきた歴史ある行事で、博多の夏祭りの最後を締めくくるといわれる「大浜流灌頂」(お......

「博多ガイドの会」ボランティアガイド募集!

2025年06月10日(火)

「博多ガイドの会」は、博多の歴史や文化、おもてなしの心得などについて学んだ博多の観光ガイドです! 博多をも......

「今年の一番山笠 東流の町筋を歩こう」

2025年05月30日(金)

いつも博多ガイドの会のまち歩きにご参加いただきありがとうございます。 784年の歴史を誇る伝統の祭り「博多......

「哀愁の伝説に彩られた唐津街道」~ことわざ「濡れ衣(ぬれぎぬ)」の語源は博多のここに!~ 中止について

2025年05月09日(金)

5/9(金)に予定していた企画ガイド「哀愁の伝説に彩られた唐津街道」~ことわざ「濡れ衣(ぬれぎぬ)」の語源は......

「BAYSIDE MUSIC JAMBOREE 2025」が開催されます!

2025年05月08日(木)

ベイサイドプレイス博多では5月31日(土)、6月1日(日)の2日間「BAYSIDE MUSIC JA......

【博多ガイドの会】「船乗り込み応援隊ツアー」

2025年05月07日(水)

初夏の訪れを告げる今や博多の風物詩となった、博多座六月大歌舞伎の「船乗り込み」が開催されます。それに合わせて......

博多の魅力