「博多五町」とは、かつて博多で一番賑やかだった商店街のことです。
今回は終戦後いち早く復興を遂げ昭和40年代前半にかけて商都博多の中核をなし、戦後の博多復興の象徴として人気を集めた「博多五町」を偲んで歩きます。
また、珍しい時計が展示されている時計会館、駄菓子やおもちゃを扱っている昭和の面影を残した商店、博多のチョコの始まりといわれているチョコレート専門店も訪ねます。皆様のご参加をお待ちしています。
(1)日程:11月6日(木)、11月7日(金) 13:30~15:30
※受付開始13:00~
(2)集合場所:博多座1階 階段前
(3)コース:博多座→リバレイン→川端の大水道→鏡天満宮→「博多郵便取扱址」石碑→「旧麹屋番」石碑→「博多五町」バス停→リバージュ通り→「綱場町」石碑→綱敷天満宮→時計会館→遠藤商店→チョコレートショップ
(4)参加費:700円
(5)募集人数:各日24名(小学生以上、ただし、小学生は保護者同伴)
(6)申込方法:HP(ホームページ)・FAX・はがき(メールアドレスをお持ちの方はご記入願います)
(7)申込必要事項
氏名、年齢(○○代)、参加希望日、当日連絡が取れる電話番号、住所(市区町村まで)
(複数で参加の場合もご同行者は同様にご記入ください)、メールアドレス(お持ちの方)
(8)申込先:博多ガイドの会(博多区役所企画振興課)宛て
HP https://hakatanomiryoku.com/walk_kikaku
FAX 092-434-0053、はがき 〒812-8512(住所不要)
(9)申込み締切:10月19日(日)必着
※申込者多数の場合は抽選になります。当選者のみ10月20日(月)に原則メールにてお知らせします。
問合せ・申込先 博多区役所企画振興課 (博多ガイドの会)
TEL 092-419-1012 FAX 092-434-0053