• Instagram
  • facebook
  • twitter

博多の豆知識

TOP > 博多の豆知識 > ブリ、まる餅、かつお菜!博多雑煮

ブリ、まる餅、かつお菜!博多雑煮

食文化

お正月に欠かせないもので、全国で食べられているのが雑煮です。また、地方ごとにそこそこの特徴があるのも雑煮です。
ここ博多にも「博多雑煮」があります。
特徴としては、焼きあご(とびうお)でとっただしにブリを入れます。餅はまる餅です。
その他の具として、かつお菜、かまぼこ、さといも、にんじん、大根、椎茸など具だくさんです。具は各家庭で若干違いますが、かつお菜だけは付き物です。
かつお菜は、博多に古くから伝わる野菜で高菜の仲間です。茎の部分がカツオ節の風味があることからこの名になったそうです。色は濃い緑色で、肉厚の葉は縮れています。
ぶりは「ヤズからイナダ、ハマチ、最後にブリ」と大きさによって名前が変わっていく出世魚で、めでたい席の料理に使われますが、博多雑煮でも欠かせない材料です。
なぜブリを博多では雑煮入れるようになったかは、いろいろ説があると思いますが、その一つのきっかけとして、博多では、嫁の里に年末「嫁さんぶりがよい」と大きなブリを一本持っていく風習がありました。そのため正月のおせちの材料や雑煮に使用されるようになったとも言われています。

博多雑煮

博多の魅力