TEMPLE & SHRINES
神社仏閣
千代・吉塚エリア
黒田家の菩提寺で如水、長政をはじめとする黒田藩主や博多の豪商島井宗室、玄洋社の頭山満などの墓地があるお寺です。臨済宗大徳寺派 …
博多駅エリア
1696年、三代福岡藩主・黒田光之に仕えていた立花実山が本寺を建立。 実山は、千利休の秘伝書「南方録」を世に伝えた人物。 東林寺では「卍山和…
博多旧市街エリア
江戸~明治時代に遊郭が置かれた柳町の南にあり、 亡くなった遊女の投げ込み寺となっていました。 寺院にひとつだけある墓は、「雪友」という19歳…
500年以上の歴史を重ねた浄土宗のお寺で、室町時代の1444年に辻の堂に開山された後、江戸時代に現在地へ移転されました。 移転先である旧官内…
菅原道真が左遷され太宰府に向かう途中、博多に上陸した際に、漁人が舟の綱を輪にして敷物を作って出迎えたという伝説の残る神社です。 江戸時代には…
正定寺は知恩院の末寺で、開山は聖光上人です。 1222年、福岡市席田青木(現:空港東)に開基されました。 その後、明応9年(1500年)、防…
ジャンルから探す
施設・建物
公園
観光スポット
祭・伝統芸能
イベント
グルメ
▲