博多祇園山笠や博多織の他、うどん、そば、まんじゅうの日本発祥の地とされる承天寺。普段は非公開の国指定重要文化財である釈迦三尊像、銅鐘、絹本著色禅家六祖像を収めた圓明閣や石庭などをご案内。赤く色付いた紅葉と併せてお楽しみください。
(1)日程:令和7年11月19日(水)~24日(月)
①13時30分 ②14時 ③14時30分 ④15時 (各回約80分)
※11月19日(水)~21日(金)は博多ガイドの会、11月22日(土)~11月24日(月)は福岡市観光案内ボランティアが案内します
(2)集合場所:承天寺仏殿横
(3)参加費:1000円(資料代込み)
(4)募集人数:各回8名 ※小学生以上 ただし、小学生は保護者同伴
(5)応募方法:はがき、FAX、ホームページ
住所・氏名・希望日・希望時間を第三希望まで記入(1回のお申し込みで2名まで受付いたします)
(6)申込先:博多区企画振興課(博多ガイドの会事務局)宛て
FAX:092-434-0053 はがき:〒812-8512(住所不要)
HP:https://hakatanomiryoku.com/walk_kikaku
(7)申込み締切:11月7日(金)必着
※申込者多数の場合は抽選になります。当選者のみ11月10日(月)以降に原則メールにてご連絡いたします。

| 料金 | 1000円 |
|---|---|
| 所要時間 | 各回80分 |
| 集合場所 | 承天寺仏殿横 |
| お申し込み期限 | 11月7日(金) |
※ご記入いただいた個人情報は、当該ガイド業務以外には一切使用いたしません。
博多ガイドの会のまち歩きのお申込みはメールフォーム、またはFAXでお願いします。
お申込みの際は次の事項を入力ください。
※は必須項目です。
【受付時間 9:00 ~ 18:00 (土、日、祝、年末年始を除く)】